※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
ココロ・悩み

職場でのトラブル対応時に、役立たずだと感じて自分の仕事を優先した結果、ベテランパートから不満を言われました。直接伝えてほしかったと感じ、モヤモヤしています。どう思いますか。

終わった事だけどモヤついてます。

パート先の職場で、
一部売り場でトラブルがありました。

私が出勤した時には既にいつもと違う様子で慌ただしかったです。
ちなみに出勤日では無かったんですが、休みの人がいるからって事で代わりに出勤しました。

いつもと違う曜日に出勤したので
あまり会わないベテランパートさんがいて、
その人と社員1名がトラブル対応してました。

でも、私はそのトラブル対応に
何をして良いのか、どうやって対応するのかも
分からないし、手順も知らない為
その場にいても役立たずだなぁと思い
(トラブルの最中に仕事を教えてもらわないと出来ない状況)
社員さんに
「私はここ(この売り場って意味で言いました)にいない方が良いですか?」
と聞くと
そうですね〜
と言われたので、

私は自分の担当の仕事をやり始めました。

それがベテランパートさんは気に食わなかったみたいで
この状況なら担当の仕事をやるんじゃなくて、
お店が早く通常通りになるように手伝うべき
ってグチ?不満?を他のパートさんに言ったみたいです。

私としては、
私がいる方が邪魔かな?この状況で教えないと出来ない人がいてもなぁ...って思いで社員に聞きましたし、
社員もそうですねって返事しました。
(社員さんは相当忙しそうだったので、こんな会話した事も覚えてないかもしれないです)

でも周りからベテランパートの人は面倒な人だって聞いていたので、後から自分の仕事を優先してすみませんでしたと一言謝っておきました。
その時に社員にいなくても良いと言われた事は伝えませんでした。

そんなに手伝うべきと思っているなら
他のパートさんに愚痴るんじゃなくて
私に直接言えば良いと思いませんか?
ごめん、今は手伝って欲しいの一言で済むし、
周りからこう言ってたよって聞く方が感じ悪いです。

いつも一緒に仕事する人じゃないので
別に自分の中で消化したら良いや〜って思ってるんですが時間が経ってもモヤモヤ、イライラします。


コメント

ママリ

何か手伝えることありますか?が良かったかなと思いますが
わざわざ愚痴るようなことでも無いし
担当の仕事をしてたら声かけたら良かったのにってイライラしますね。
私なら後日社員さんにこの前のトラブルでグチグチ言われちゃってて〜
あの場合ってなにか手伝えることありますか??と聞きます!
私は手伝うつもりだったってことを伝えたい人間です!笑