
両親がいないことから、子どもを育てる際の思い出や母との関わりを思い出し、寂しさを感じているということですね。
独り言です…。たまにふと寂しい気持ちになる時があります。吐き出させてください
両親が居ないんだけどふと、孫見せたかったな、このくらいの月齢の時どんなだった?とか話が出来ずたまに寂しく思う時があります。
いつ頃ハイハイしたのかな、歩いたのかな、母が居たらどんな風に子育てしてたのかな。
2年前に自殺した母は子どもが大好きでずっと孫を見たがってたけど私が子どもはいらないと頑なだったから。。
母が生きてたらこの子はきっと生まれてない。
でも見せたかった、一緒に出かけたかった。
なんか複雑な気持ちがずーっと晴れない。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私も独り言です。
14歳の時、母親は自殺しました。
うつ病でした。気付けませんでした。
10年以上経っても後悔と自責の念が私を追いかけます。
母は子供が大好きで保育士でした。
仕事に一生懸命で負けず嫌いで、ピアノを習わせてくれていましたが、課題曲は私より先に弾けるように仕上げ、指導してくれました。
家はいつも綺麗で料理も創作料理を作ってくれたり全てに全力を注ぐ、自慢の母でした。
旦那の両親も離婚しており、息子には「おばあちゃん」という存在がいません。教えてあげられません。
そのことが辛く思います。
妊娠出産の壮大さは母親にしか分からないところが多いと思います。
一緒に共有し、甘えられるところは甘えて孫を可愛がってほしかったと心底思います。
心が折れそうな時、母の元へ行こうと考えたこともあります。
正直、母が亡くなっていなければ今の旦那と出会うことも無く、今の息子にも出会えなかったでしょう。
それでも私は息子を愛し、同時に母を愛し、想い続ける事でいつか会えた時に頑張ったねと抱きしめてもらえるよう願いながら毎日を過ごしています。
寂しくなりますよね。私も母に会いたいです。
コメント