
生後4ヶ月の息子の生活リズムについて相談です。朝5時半に起きてしまい、日中の睡眠が気になります。夜中の授乳も考慮すべきでしょうか?皆様はどのように生活リズムを整えましたか?
生後4ヶ月の息子の生活リズムについてです
朝、7時頃目標にしていましたが。旦那が早起きなことから5時半頃にはモゾモゾ起き出してぱっちりです。
5時半に起きる分には私も早寝早起きなので何も問題ないのですが、、
5時半におっぱいを飲んでジムで遊んだり寝返りしたりして遊んだ後、7時頃から散歩に行きます。すると30分くらいで寝始め、帰ってきて抱っこ紐から降ろしても寝ています。長い時は9時過ぎまで…
これは、朝5時半に起きているというよりは夜間授乳と考えた方がいいのでしょうか?
20時には寝て、夜中1~2時頃に授乳があります。
日中は、7時半〜9時半 10時半〜12時半 15時〜16時くらいの時間帯に一日平均4時間ほど寝ます。
5時半からもう1度寝かしつけ…というのは1度やりましたが、パッチリで全く寝ません。
寝せすぎなのでしょうか?でもお昼寝から無理やり起こすとすごく泣いて、そのあと結局寝落ちしてしまいます…
そのうち朝7時頃まで寝て、朝寝がなくなるようになりますかね?
皆様はどのように生活リズム付けていきましたか?
- チョコミント(8歳)
コメント

タママ
こんにちは。
夜間授乳ではなくて、5時半に起床して、午前中に「朝寝」していると考えたらいいと思います。
また、そのままで大丈夫ですよ~うちもそんな感じで4ヵ月くらいからリズムついて、今7ヵ月ですが、毎日早起きして朝寝してますよ♪
朝寝・昼寝・夕寝する赤ちゃんもいるようですし、何時間も寝ちゃって夜に全く寝ない!とかだとマズそうですが、そうじゃなければいいと思います。

退会ユーザー
まだその頃は生活リズムをあまり気にしなくても大丈夫だと思いますよ😊
朝になったらカーテンあけて日光を浴びさせる、夜になったら部屋を暗くして静かにして寝かせる
それぐらいしかやってませんでした。っていうかやれませんでした!
生活リズム生活リズムって思えば思うほど、上手くいかないとイライラしてしまって子どもにもそれが伝わって泣いちゃったり、、。
因みにもうすぐで9ヶ月になる娘ですが、朝6時半ごろ起きて起床の2時間後の8時半ごろから朝寝します!必ず!
30〜3時間と幅は広いですが。
昼寝もします。それでも夜は寝ます。
午後は支援センターや買い物行ったりすると昼寝はしませんが行き帰りの車の中で寝たり。
まだ小さいうちは好きなだけ寝かせてあげてと先生に言われました🤗
私もすごく気にしてたので💦
長くなってすみません💦
-
チョコミント
明るくなったら起きて、暗くなったら寝て、ができれば大丈夫なんですね(*´ω`*)
確かに、時間を決めたらその分ストレスになりますものね。
昼間はアクティブにしつつ、寝たいだけ寝かせてあげようと思います(^O^)
安心しました!ありがとうございました☺️- 6月9日

R♡H
朝5時半は早すぎですね💦
うちはその時間に起きてもまた寝かせて7時頃まで寝かせてました!
20時に寝てるなら5時半は睡眠足りてないですよ😣
もうちょっと寝かせてあげて下さい😣
-
チョコミント
早起きですよね💦
寝かしつけようとしたこともあるのですが、パッチリで何をしても寝てくれなかったので、早起きに付き合うことにしました!
お昼寝をある程度好きなように寝かせて睡眠不足解消に繋げてあげたいと思います。
ありがとうございました😊- 6月9日

yutan miki
うちの子も同じような感じです。
20:00〜5:00で途中一度授乳で起きるぐらい。朝寝、昼寝もしています。
最近朝寝や昼寝の時間が少なくなり、起きている時間が長くなってきたみたいです😊
早寝早起きでいいのかなと思っています👌🏻
-
チョコミント
成長とともに朝寝、昼寝の時間も減りますよね!
早寝早起き、このまま習慣化してあげたいと思います♡
ありがとうございました☺️- 6月9日

o..
5時半に起きて、次寝るのは朝寝だと思うので問題ないと思いますよ☺️
うちは朝寝と昼寝の二回寝なんですが、チョコミントさんのお子さんは問題ないと思います!とても赤ちゃんには理想的なように思います。
いずれ体力がついて持つようになったら朝寝はなくなっていくものですし🤗眠い時は寝かせてあげて機嫌よく遊びに集中できるのがベストだと思います😋
夏の時期は朝早く目覚めるって聞いた事ありますよー赤ちゃんは自然に目覚めてるんでしょうね🎶うちも最近早いですよー
-
チョコミント
朝寝でいいんですね。安心しました。
たしかに、寝たいだけ寝てご機嫌で思いっきり遊ぶ方が良い睡眠にも繋がりそうです☺️
外が明るくなって目覚める習慣があるのはいいことですよね!
とても安心しました。ありがとうございました(*´ω`*)- 6月9日

みみ
うちもそんなんですよ!
明るければ起きる、暗ければ寝るって覚えてくれたのは有難いんですが、最近4時過ぎから外が明るくなるので、早い時は4時半とかにパッチリ・・・さすがにおしゃぶりで頑張って寝かせますが、5時半まで寝てくれることは少ないです(><)その後はミルク飲ませて、8時〜10時とかで1時間か2時間は寝ます。朝寝と思ってやってますよ!私も昼寝できてラッキーです。朝4時半とか結構キツイですもの〜(^_^;)
-
チョコミント
明るくなって起きる習慣、いいことですね♡4時半はちーさんもきついですね💦
早寝早起き、これから体力ついたら朝少しゆっくりになって朝寝が減っていくものと信じます☺️
お互いがんばりましょう♪
ありがとうございました!- 6月9日
チョコミント
朝寝の考えでいいんですね!このままで大丈夫との言葉に安心しました♡
夜の寝付きも良く、眠りが浅いということもないのでこのままいこうと思います(^O^)
ありがとうございました!