※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

32週の初産婦で切迫早産の入院中ですが、張りの感覚がつかめず困っています。NSTの数値と自分の感覚が合わず、張りの間隔を測るのが難しいです。わかりやすい張りの感覚はありますか。

32週の初産婦です。
現在切迫早産で入院中ですが、イマイチ「張り」の感覚が分かりません。
NSTの数値を見ながら、自分の張り感覚と照らし合わせた時に、かなり数値が高いとき(50以上)はわかりますが、そこまで高くないとわからないため(ひどいと自分は張ったと感じた時に針が振れてなかったりする‥)張りが何分間隔なのかうまく測れず、自分のカウントと実際の波形を見て看護師さんから言われる張りの間隔はかなり異なります。
しばらく入院が続きそうなので、引き続きNSTとの照らし合わせはしますが、わかりやすい張りの感覚ってあったりしますか?

※入院になったきっかけは出血で、病院に相談し診てもらった後に切迫の診断になりました。

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目の時32週から切迫で入院しましたが、私も張りが分かりませんでした。今張ってるねって言われてもそうなんですか?って感じだし、張ってるかもと思うとただの胎動だったりで😅

痛みに鈍感なのか分かりませんが、陣痛も痛いなって思ったらもう10分きってて3時間半で生まれました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じような方がいらっしゃって安心しました!
    ありがとうございます😊

    • 7月29日
ママリ🔰

切迫早産での入院を2回経験しました!
私は逆に「張り」に敏感な方で、小さな数値の張りでも自覚できていて、NSTの結果と照らし合わせてもほぼほぼ完全に合ってました。
張りがあるときは、お腹がキューっと固くなる感覚があり、実際に触るとお腹がカチカチになっていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    お腹がカチカチっていうのが今のところわからないんですが😨NSTで照らし合わせしながら感覚探ってみます。

    • 7月30日