※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後に体重が妊娠前よりも減少した方はいらっしゃいますか。妊娠前は161cmで50kgでしたが、妊娠中に12kg増え、現在は44.5kgです。運動量や食事量は変わらないのに体重が減り、体調に影響が出ています。食事を工夫しても体重が増えません。

産後、妊娠前より体重落ちた方いますか?

妊娠前が161cm50kgだったのですが、妊娠で12kg太り、今は44.5kgです。
混合でしたが、生後10ヶ月くらいに完ミに切り替えました。

妊娠前の運動量も食べる量もそんなに変わらずなのに、何故か体重が落ちていきます。
体重が落ちているせいか、フラフラしたり腹痛が起きることが多く、日常生活に支障が出始めました。
食べる量を増やすのが難しいなりに、分食したり、カロリー高いものを選んだりしてますが、一向に体重が増えません。

同じような方いたら嬉しいです。

コメント

deleted user

同じ感じで妊娠前47で
産後1年半で43.4くらいになって
ずっとキープ状態です🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なにか病気とかありましたか?
    また、体調はいかがですか?

    • 7月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    特に病院に行ってないですが
    毎日家事育児仕事してるので
    体調不良とかはないです😣

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 7月30日
はじめてのママリ🔰

甲状腺機能亢進症とかじゃないですか、、?妊娠出産を機に、ホルモンバランスが崩れてなる方もいらっしゃるようです😭もしでしたら調べてみてください🔍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それって、パセドウ病?でしたっけ。
    消化器内科での血液検査では問題なかったのですが、ホルモンバランス系の病気は婦人科に行った方が良いのでしょうか、、
    家の近くの婦人科が軒並み口コミ悪くて、、

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バセドウ病です!多分、内科の血液検査だと甲状腺ホルモンの項目はないので、婦人科か甲状腺内科に行った方が詳しく調べてくれると思いますよ☺️

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね、、!情報ありがとうございます!

    • 7月30日
はじめてのママリ🔰

私も同じく産前より減って心配になってここで相談したことあります。やはり甲状腺もあるかも?とご指摘を頂きました。
実母も妹も甲状腺疾患があるので、しんどくなくても体重が減り続けるようなら受診予定です!
フラフラするようなら早めに内分泌科に相談した方がいい気がします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    婦人科ですか?内科ですか?
    フラフラより腹痛のほうがしんどくて、消化器内科で血液検査をしたのですが、問題なしでした、、
    もしかしたら自律神経からくるやつかな?とか思ってます🥺

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    甲状腺は「内分泌内内科」という内科ですね!
    血液検査も甲状腺のと普通の血液検査は項目全然違うと思うはずなので受けてなかったら一度受けてみるのも手なのかな...と。お大事になさってくださいね🥲
    育児で動いているからこそ減っちゃうのは絶対ありますし...

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    (内分泌内科の間違いです笑 内を二重に打っていました)

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく説明してくださりありがとうございます!
    日々の体調を見つつ、受診してみようと思います!

    • 7月29日
koshim

私も同じくらいの体型でしたが、妊娠前より痩せました。
妊娠で+5kg、出産直後-8kgで、現在は半年ほど経ちますがほとんど増えてません。
最初から完ミです。

以前橋本病と診断されたことがあったので甲状腺検査もしましたが、特に異常はなく。。
3食普通に食べて間食もしているのになかなか増えず、前より体力が落ちてるのが分かってしんどいです😓

育休中の夫も同じでけっこう食べてるのに太らないので、日々の育児でカロリー使ってるのかなと思うことにしてます。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3食+完食で増えないの辛いですよね。
    そんなに食べたくないのに頑張って食べて結局増えず、ただ苦しい思いするだけという、、。
    育児でカロリーは確かに使ってますね、、。
    在宅勤務してた時代と同じ食生活なのに、なんで減るのか不思議です

    • 7月29日
ママリ👦👧

身長同じです😊
1人目49→54→47
2人目47→53→42
恐らく筋力が低下して、(筋肉が落ちて脂肪になった)体重が落ちたんだと思います💦
今は仕事復帰してバリバリ動いて体力も筋力も戻ってきたので42→46まで増えて、フラフラもなくなりました!!
食事も大切ですが、運動がいいと思います💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もともと筋力ほぼ0くらいで、足も筋肉ほぼない棒に脂肪だけ纏った感じの足ですw
    運動のために子供と散歩したり、休日は旦那とショッピングモール行ったりしてるんですが、すぐフラフラしてしまい、長時間過ごせないのがつらいです

    • 7月29日
みい

そこまで大きな変化ないですが、
妊娠前は約160cm48kgくらいだったのが妊娠して53kgくらいまで増え、母乳を頑張って必死に食べて51kgをキープしてましたが、疲れて混合に切り替えた途端に47kgまで落ちました💦
食べる量は妊娠前よりたぶん増えてる?し、妊娠前は筋肉もなくてヒョロかったです。今は抱っこおんぶなどなどで明らか筋肉付いたんですが、何故か体重増えません💦

フラフラすることよくあります💦
1番の原因は育児による寝不足だと思ってますが、体重も関係あるんですかね?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠前ヒョロイの同じです!
    私も母乳あげてた時は栄養入れなきゃ!と必死に食べてましたw
    完ミになったらもう自分の食べたい時に食べたい量だけサッと食べておしまいですw
    夜通し寝るようになって、昼寝もそれなりにしてくれるので、寝不足は結構前に解消されてて、なのにフラフラは悪化してるので、体重しか思い当たらないんです、、
    あとは夏バテもあります

    • 7月30日
  • みい

    みい

    確かに、お話聞く限りだと寝不足はあまり酷くなさそうですね😳
    私は寝不足な上に夏バテも相まってる気がしてます😵‍💫
    だとすると…他の方も仰ってるように、甲状腺の方も気にしてみてもいいかもしれないですね💦

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パセドウは若干疑ってます🤔
    婦人科行ってみようと思います、、

    • 7月30日
  • みい

    みい

    大事ではないことを祈ってます。

    • 7月30日