※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

一歳半の男の子が親にやらせることが多く、自分で食べるのを好まないのは発達障害と関係がありますか。

一歳半の男の子がいます。
なんでも親にやらせるのが好きみたいで、手を引っ張ってこれやれあれやれとしてきます。
しばらくお付き合いしてフェードアウトすると、自分でやりもするんですが…
ご飯も掴めるんだろうと思うのですが、自分で食べるのを好まず、食べさせろと怒ります。そういうものだと思ってるのかもしれません。
あまり発達障害とか心配したことなかったのですが、何か関係あるのでしょうか。

コメント

るー

むしろ親にやらせるというコミュニケーションとれてるので発達障害ってことはないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう考え方もありますね🤔
    クレーン現象?とかなのかと思って。発達障害の子にも見られるようですが、よく考えれば健常発達でもありますよね…

    • 7月29日
  • るー

    るー

    この年齢ならみんなあると思います。
    指差ししなかったり続いたりしたらわかりませんが。。。

    • 7月29日