
小4の娘が食べ物に執着し、体型や健康が心配です。どう対応すればよいでしょうか。
小4の娘の食への執着が酷く悩んでいます。
赤ちゃんの頃からよく食べる子でしたが、最近になって「〇〇が食べたい」と怒ることが増えてきました。体型もぽっちゃりしてきています。夕飯を食べても寝る前になったら何か食べたいとなり、食べないと眠れないと泣いて怒ります。そういう時は自分で目玉焼きとかを作って食べているのですが…。体型も健康面も気になるし、何よりもその執着に理解が出来ずどう対応してよいかわかりません。太るよと言っても、太ってもいいから食べる!!!!と泣きます。最早病気なのかなぁと思うのですが、何かよい対応方法があればアドバイスよろしくお願いします…。
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
スルメとかなんか硬い低カロリーなもの食べさせてはいかがでしょう?
なんだかんだで食事の時間以外に食べられる環境にしてしまうからごねれば食べられると学習してしまってるんですよね
食べなきゃ寝れないなら寝ないまま翌日学校行けばいいんです。
本人だってどうするのが損かだんだんわかります。
今は太ってもいいから食べると泣き喚いてるでしょうが、あと5年しないうちに「なんであの時止めてくれなかったんだ」って泣き喚き始めると思いますよ。

あんこ
同い年の娘がいます💡
お子さん、身体の発達は早い方ですか?
うちの子は背も高く、いつ生理がきてもおかしくないと思っているのですが
最近、よく食べるし、肌荒れしたり、
おそらくホルモンの変化が関係あるのかな?って思ってます。
寝る前の目玉焼きはハイカロリーな気がするので
ヨーグルトとか、これなら食べてもいいよっていうものを用意してあげるといいと思います。
うちは、凍らせたこんにゃくゼリーとか
凍らせたバナナとかを常備していて
おやつ、食事➕何か食べたいときは
その辺を勝手に食べてます☺️
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
身体の発達は早い方だと思います…そろそろ生理も始まるんだろうなという気もします。
肌荒れも結構しているし、女性らしい体型にもなってきているのでホルモンの変化はありそうですね。。
これまでは蒟蒻ゼリーをいくつか用意していたのですが、その気分じゃないと癇癪を起こしたこともあり…いくつか用意していて、その中で選ばせられるよう心がけたいと思います。- 10時間前

ペコラ
夕飯から寝るまでにどのくらいの時間が空くんですか? ただの屁理屈で食べてるんだったらどうしようもないですけど、お腹減る前に就寝しちゃえば逆に朝ごはんしっかり食べて、っていう健康的な方向に持って行けるかな、とか…🤔
はじめてのママリ
ありがとうございます。
もう泣きわめいても放置しておいてもいいですかね…自分で作る分にはどうしようもないのですが、スルメ等を置いておいて後は自分で自由にしろというか。どこかに買いに行ってほしいとか作って欲しいとかは徹底的に聞かないようにします。
今も癇癪を起こして別部屋で泣きわめいているので物凄く面倒くさいです。早く気づいてもらえるよう頑張ります!