
切迫早産気味で自宅安静中です。短時間保育で2歳の長男を預かってもらっ…
切迫早産気味で自宅安静中です。
短時間保育で2歳の長男を預かってもらってますが、
診断される前に1度限界が来て、
「息子がいると一時も休める時間なくてちょっと限界きたので1日だけ預かって貰えませんか。」と仕事休みの日にお願いしたら、「お母さん、失礼ですけど一時も休めないそれが普通ですよ。」と言われました。
結局預かって貰えましたがその一言がズーーンと来てしまい何を言われても嫌味に聞こえるようになってしまいました。
お盆期間も「どうしてもほんとにしんどいなら1日2日は預かりますけど、、早く迎えに来るなりしてください…基本は自宅保育でお願いします」と言われ、私がナイーブになってるだけかもしれないんですけど、遠回しに拒否されてる気持ちになってしまい、お盆期間は休みの申請をしました。
私の考えすぎですかね😭
全部嫌味に聞こえてしまって預けない方がいいのかなって思うようになりました😭
だからといって、イヤイヤ期息子を毎日家で見てると悪化してしまい本当に切迫早産になってしまいそうです😔
子宮頸管長が短めになった原因が抱っこのし過ぎだと思うくらいにずっと抱っこマンなので💦
アァこんな自分が嫌です😫😭
- はじめてのママリ 🔰(妊娠29週目, 2歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
同じ2歳男の子ママです!
そんな言い方されたら誰でもショックですよ!😨
ひどすぎる!
まぁ、お盆休みは、うちも仕事の家庭以外は自宅保育をお願いされてます😅
誰か頼れる人はいませんか??

ママリ🐶
役場?市役所に行きましょう!
自宅安静なら産婦人科で診断書書いてもらって、就労→疾病にしてもらうとか産前産後?の扱いにして事情話して、産前仕事しない時期も標準時間にしてもらえました。
私 もともと就労でしたが入院レベルの自宅安静になり、お盆は主人仕事、実家も遠いので、子ども居たら絶対安静になんてできない。
もう既に送り迎えもしてなくて、主人が保育園に相談したら、最初は担任の先生が大丈夫ですよ!って言ってくれました。でも後日幹部の先生に希望だしてもいいけど出来るだけ家で見てくれと言われ…グサッときました。。入院レベルっていってるしいつ入院になるかわからないのに…
けっこうショックで、選挙のついでに子育て支援課に言ってみたら上のような対応してくれましたよ😅
お盆はお弁当がいるので、作るのが大変だから昼までにましたしたが💦
旦那さんや実家も頼れませんか?💦
うちはもうすぐ4歳ですが、暴れん坊で😂一年生の長女は夏休みずっと家にいますが、基本宿題とか勉強、習い事の練習、あとはYouTube見て大人しくしてくれてますが、ご飯の用意やちょっとは相手もしなきゃいけないのでなかなか横にはなれないです😅
2歳さんだとほんと大変だと思います💦
自分を責めないでくださいね!
頼れるとこ頼って乗り切りましょう!
コメント