
フルタイム、正社員ママで幼稚園に通われていらっしゃる方はいますか?0…
フルタイム、正社員ママで幼稚園に通われていらっしゃる方はいますか?
仕事と子育て、幼稚園の行事等どのように効率的にこなしているか参考にさせていただきたいです。
0歳児から保育園に預けていて、年少に上がるタイミングで正社員で勤めていた会社を辞め引っ越ししました。
この春から幼稚園に入園し、毎日楽しく過ごしています。
仕事を辞めてからは子供との触れ合いの時間が大幅に増え、子どもの情緒も前より穏やかになっている気がします。
(第一次イヤイヤ期を抜けただけかもですが…)
そんな中、ダメ元で受けてみた企業から正社員で内定をいただきました。
給与、福利厚生など前職とは比べられないほど待遇が良いです。一点、不安なのは職場が少し遠いことです。
【入社後のスケジュール】
7:30~18:30 幼稚園(朝と夕は預かり保育)
職場まで片道15km。電車で30分。市外。
前職は職場、自宅、保育園が近かったため、何があってもすぐに対応できたのですが…この距離感で幼稚園って無謀でしょうか…。
同じ幼稚園のママさんを見ているとフルタイムの方は少ないです。フルタイムの方でも幼稚園と職場は市内の方が殆どです。
同じような状況で幼稚園に預けて働かれているママさんの1日のスケジュールなど参考にさせていただきたいです。
また、内定をいただいた企業とは別に公務員試験も受けていて、こちらも1次試験は合格していて選考が進んでいる状況です。
公務員の方は職場、幼稚園、自宅が全て生活圏内にあります。
給与、待遇は内定先の方が条件がいい。
給与は前職よりも下がりますが、子供のことを考えると公務員という選択も捨てきれない…。
長々とうだうだ迷ってしまい申し訳ございません。
どの選択がベストなのか…正直将来が不安でたまりません。
フルタイムで働かれているママさんのご助言等いただければ幸いです。
- ママリ

♡♡
卒園しましたが、長男次男が幼稚園に通っていました😊
正社員、8-17時のフルタイム勤務です!
双子が通う幼稚園も朝、夕方と預かり保育があり、朝は7時に預けていました。
6時30分頃には子供全員連れて出発し長男次男→長女→三男四男→職場で1時間ちょっとです。
保育園と違い、行事は平日が多め、運動会などの振替がある行事は土曜日だめなら月曜日、月曜日だめならば水曜日、みたいなずれ込みが多く場合によっては連休取りまくっていました笑
我が家の場合はコロナ禍なのもあり、職員の方のワクチン接種による預かり保育不可の日や保育園と違いお弁当持参の日も多く割と負担は大きかったです。
が、学校も幼稚園とほぼ同じ感じなので慣れておくにはちょうど良かったのかもしれません笑

ははぐま
コメント失礼します🙇♀️
民間→公務員に転職して、ずっとフルタイム正規雇用で働いています😊
子どもたちは2人とも、小規模保育園から幼稚園型認定こども園に転園しました。
8時〜18時で娘を預けていますが、長時間保育で娘に申し訳ないなといつも思っていますし、生活は時間的に日々ギリギリです😅
正直しんどいな〜と思うことはたくさんありますし、仕事もかなり忙しく、もう無理だ〜と思うこともしばしばです😓
でも、幸い子どもたちも元気に過ごしてくれていて、仕事についても応援してくれるのでなんとか頑張れています。
転職を検討されている会社が電車で30分とのことで、無謀というほどではないかと思います😊
あと、幼稚園の行事などとの両立ですが、年休が取りやすいので時間休や午前休、午後休などを使いながら行事やPTA活動には参加しています😌
個人的には、公務員より民間の方が魅力に感じますが、公務員は福利厚生は整っていて、子育てしている人や子育て経験者も多いので、環境的に働きやすいとは思っています。
あとは正社員だと、初めからそれなりに責任のある仕事を任されることもあると思います。
私も、転職直後から迎えがあるから残業できない、急な体調不良で欠勤、早退などがあると仕事がまわらない…という感じで、精神的にかなりしんどい時期がありました😢
色々含めて、楽ですよ〜とは決して言えませんが、同じような環境で頑張って働いているママさんたちも沢山いる!と思ってなんとか踏ん張ってます笑(身近にはフルタイムワーママほとんどいません…)
答えになっていなかったらすみません。そして長々すみませんでした🙇♀️
コメント