※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほし
家族・旦那

義母との関係で悩んでいる女性がいます。子どもの誕生日に義母がプレゼントを気にし、子どもがケーキや食事を選んだことに対して、義母がかわいそうだと言ったことにイライラしています。他のことでも義母に不満があるようです。

義母に会うと、さまざまなことで嫌な気持ちになることがあります。

色々あるうちの一つなんですが、
先日子どもの誕生日でした。
毎回孫にプレゼントを買ってあげるとやってくる義母。

うちは子ども3人いて、プレゼントで色々買ってしまうと物が増えるのも困るし、物より思い出のプレゼント派なので、親からのプレゼンはオーダーケーキと子どもの好きな昼食と夕食メニューにしています。
というのも、両方の両親が孫のプレゼントを度々してくるし、誕生日には何でも好きな物のプレゼント買ってくれる(別にお願いはしてません)ので必要ないと思っているからです。

それなのに、最近、うちの家がプレゼントをやってないことに気づいたのか、私の前で子どもに「今年のプレゼントを買ってもらったの?」、子ども「何も買ってもらわないよ?ケーキやご飯だよ☺️」って答えたのに対し「ええっそうなの?あらぁかわいそうにい🥺」みたいなこと言ってました。

すげー腹立つなあ〜と思いました。
他にも色々と義母にムカつくんですが、この会話が最近イライラしてます。
皆さんの義母もこんな感じですか?

コメント

はじめてのママリ

義母はうちの実家のことは1ミリも話題に出さないです😀興味ないのか詮索しない方がいいと思ってるのかは不明です。

貧相な発想でかわいそうと決めつけてくるの腹立ちますね😤というか普通に失礼な発言なのに、それに気が付かないのは社会人としてないなと思いました。

はじめてのママリ

うちもですー!!
義家族がキチガイレベルにモノくれるんです💦義父母、義祖母、義弟みんなそれぞれくれるから、うちはもとより、実父母はなにも買えないくらい💦


一度、ほんとにありすぎて、いただいたものも捨てなきゃいけなくなるので💦ってお断りしたんですが、「いらなかったら捨てていいから〜。でも、〜ちゃんはほしいよね〜」とかいわれて!!

毎回誕生日やクリスマスのたびに、何がほしいか聞かれる我が子たち。正直一つで十分なのに、「ほかには?」とか聞かれてて、まぢ死ね!と思ってしまう(笑)


ほんと価値観ぶっとんでて、むかつくのわかります!!

御園彰子

うちは、実両親がプレゼントをあげたがるタイプで、義母は現金を渡してくれて、欲しいものに使ってねって感じです。
誕生日がケーキや食事だけって言ったら、かわいそう…とまでは言わないと思いますが、「それだけだとつまらないから、じいじのお金でプレゼント買ってあげるよ」って言ってくるのは実母です(笑)
義母はお金渡してはくれますが、何に使ったかまでは一切聞いてきません。
なので、実とか義とかあまり関係ないかなと。

ちなみにお子さん達が何歳か分からないですが、小学生とかになるとプレゼントもらえないのかわいそうって言ってくる子もいるので、そういう時におばあちゃんが買ってくれるのはありがたいかもです。
中には旅行がプレゼントとかだったりする子もいますが、ケーキと食事だけだとそれだけ?って言われるようになる可能性あります。