※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

明後日の午前中、子供の大学病院の通院があります。その後にそのまま電…

明後日の午前中、子供の大学病院の通院があります。
その後にそのまま電車で実家に帰ろうと思っているのですが、自宅から病院までどう行こうか悩んでます😇
みなさんだったら、どちらがイイと思いますか?
荷物はキャリーケース+ボストンバッグです。

①自宅から最寄り駅、最寄り駅から病院までバス2本乗り継ぎ。
最寄り駅から病院までのバスは空いてるので、②より断然楽。
いつもはこの方法で行ってる。
しかし、今回は普段の予約時間より30分遅いので、丁度良い時間帯のバスがない。
なので、朝8時頃に家を出る&予約時間の40〜50分前に病院到着。
大体予約時間の1時間前後は待たされるので、トータル2時間くらい待つかも。
病院周辺や病院内にカフェあり、ゲームを持っていけば時間は潰せそう。

②自宅〜最寄り駅までバス。最寄り駅〜病院までは電車(2回乗り換え)
朝8時50分くらいに家を出る。
病院に到着する時間は丁度良いが、都心方面に向う電車なので混んでる可能性あり。
今まで電車で行ったことなし。

①②どちらで行っても、自宅から病院までは1時間くらいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

楽なら①が良いと思います!
予約時間の早めに着くのは良いと思いますよ☺️
私の子供も大学病院通ってますが、早く受付済ませた方が待ち時間少ないような🤔
うちは診察前に心電図とレントゲンがあるので診察時間30分〜45分前に着くようにしてますが、検査が混み合ってて予約時間ギリギリとか少し過ぎてしまった時は結構待たされるけどスムーズにいって早めに小児科に着いた時の方が早くに呼ばれます。
病院によると思いますが、予約時間は目安で受付したひとから順番に診てる感じがします🥹