※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🐶
ココロ・悩み

小1の娘の友達付き合いについて。仕事で平日の行事が厳しくて幼稚園には…

小1の娘の友達付き合いについて。

仕事で平日の行事が厳しくて幼稚園には行かず、子ども園に通っていました。
小学校に入学すると幼稚園の子が大半で、外部からは3人。

1人は男の子で支援学級、もう1人は女の子(Aちゃんとします)で加配?の先生がついて同じクラスにいます。
娘はみんなと仲良くやれてるようですが、加配がついてる女の子は馴染めていなくて、娘なら話しやすいらしくずっとくっついているみたいです。
Aちゃんは水着や体操服に着替えるのが遅かったり、授業中に動き出したり寝ていたりするみたいで…先生も構っていられないのかそのまま寝させて下校後にその子だけ残して授業してあげたりしてるみたいです。
正直その子と仲良くしているのが心配です。。
娘はついてこられるのを嫌がることもなく、休み時間も毎回一緒に遊んでいて、Aちゃんが着替え遅くてみんなにからかわれても黙って隣で待ってあげている、勉強も教えてあげてくれると、先生やAちゃんの親さんにもめちゃくちゃお礼を言われます。
でも本来は、男の子と遊ぶのが好きでめちゃくちゃ活発な子です。仲良くなれた女の子とも、Aちゃんがいると入れてもらえなかったり、ペアをつくると偶数なのでAちゃんとになるようです…(先生が、ほかのみんなとも一緒になれるように気を使ってくださる時もあるようです。)

仲良くなった子がダンスの習い事をしていて、誘ってくれて、学校では一緒に遊べないからダンス習いたいとも言っています。。(見学は行きましたが、すでに体操、プール、ピアノ、チャレンジタッチやってて予算オーバーかなぁ…)
たぶんAちゃんのことも好きだけど、普通の子とももっと仲良くなりたいんだと思います😂今校区外から車で通ってるので、もうすぐ家が建って集団登校に入ったり遊ぶ約束して帰ったりしたら変わるかもと期待…

Aちゃんは正直支援学級レベルだと思うのですが、たぶん親が普通学級で…ってしてるのかな、、(毎日放課後デイサービスみたいなのに行かれてます)支援学級に行ってくれたら普通の子ともっと仲良くなれそうなのにって思う私は冷たいですよね…

着替えが遅くてもまわりに混ざってからかわない、一緒に遊んだり勉強教えてる娘を誇りに思いますが、なんか不安なんです、、

コメント