
コメント

ママリ
保育士ですが、息子さんは本来はお友だちと一緒に遊びたいと思っているのでしょうか?それとも1人遊びが好きだから1人で遊びたいと思っているのでしょうか?

ままり🐈⬛
年少さんだとまだ微妙なラインなんですよね💦
参観日や役員の仕事で園に行っても、みんな同じ輪にいるだけでそれぞれの遊びをしていたりと、まだまだ平行遊び?の子も多いです。
上の兄弟がいる子は誰かと遊ぶのに慣れてますが、第1子やひとりっ子はそうじゃないですし。
うちも仲良しの友達の感覚はあるみたいですが、だからって群れてたりはしてないですし、その子がしてる遊びと同じことをするわけでもなく、自分がやりたいことをしてますよ。
そのやりたい事がお友達と一緒なら一緒にやるし、途中で気が変わったらすっと抜けてます🤭
3歳児の発言なので神経質に受け取りすぎず、一緒に遊びたい時は「いーれーて」とか「あーそーぼ」って言ってみたら?と提案します。
遊びたくても入り方が分からないのかもしれないので、担任の先生にも一応話だけして少し気にしてもらっておきます。
-
ママリ
そうなんですね。大人には色んな人に話しかけますが同い年くらいの子は慣れていないかもしれないです。
言ってみます!ありがとうございます😊- 7月28日
-
ままり🐈⬛
大人は声をかけてもちゃんと対応してくれますが、子ども同士だと思った反応が返ってこないから話しかけにくいのかもしれないですね。
女の子はごっこ遊びが好きなので、複数名で遊びたがることも多いですが、男の子だとそれぞれなことが多いかもしれないです。- 7月28日

はじめてのママリ
年少さんなら男の子なら特にまだひとり遊びの子もいますけどお子さん的には誰かと遊ぶのが好きなんですかね☺️?
うちの娘は1人が好きなので年少ですがまだまだ一人で遊んでますよ~鬼ごっことかは参加しますけどね!
入れて~って言えるように練習したり担任の先生に相談してみるのがいいと思います🙌
-
ママリ
保育園に行きたくないんだと思いますか一人ぼっちなのと寂しそうに言っていたのが可哀想で😢
砂場でずーっと遊んでいるので1人遊びは好きだと思います。
言ってみます!ありがとうございます😊- 7月28日
ママリ
一緒に遊びたいと言っていたり、1人で遊びたいとも言っています。
今日帰ってきてから聞いてみます💦
私達には一緒に遊ぼうってよく誘ってきますが車を走らせたりするのが好きなので一緒に遊ぶ時間は短いかもです。砂場遊びが好きです。
ママリ
お友だちの輪の中へ入り方が分からない、気の合う遊びをしているお友だちがまだ見つかっていないのかもしれませんね☺️
年少さんは特定のお友だちと遊ぶというよりは、好きな遊びが同じお友だちと遊ぶ・やりたい遊びをしているお友だちと遊ぶって時期なので、保護者の方が「お友だちがいない、、」と心配しなくて大丈夫です✨
もし、声をかけるとしたら「『まぜて』『一緒に遊ぼう』とお友だちに言ってみてね!」や「先生に◯◯と一緒に遊びたいって言ってみてね!」でいいと思います!もし、先生にそうに伝えるのが難しいのであれば、担任の先生に「こういう様子で先生に声をかける時もあるかもそれないのですが、様子見て頂けると、、、」って一言言ってけば先生もより、様子をよく見てくれると思いますよ!
ママリ
参考になります!
今日から言ってみます。
ありがとうございます😊