
長男が多弁で人の話を聞かず、学校の話をしないことに悩んでいます。大人の会話に割り込むことが多く、会話の進行を妨げるため、どう対処すれば良いかアドバイスを求めています。
【自分が話の中心にいたいタイプ、多弁、人の話聞かない】
長男とずーっと合いません😇
合わずに小1になりました👦🏻
何でもかんでもベラベラお友達のママにも話してしまうし
(ママのこの時計こういう仕掛けがあるんだよーとか私の物まで)
大人の話にも割り込みするし被せるし
なくせに学校の話はしません
聞いてもほぼしません😇YouTubeの話とか空想の話とか親的にはどーでもいい感じの話をペラペラベラベラ
例えば今日だと
花火大会に行って旦那と話してて
👨ママとデートで行ったAの花火大会よりは混んでないよね
👩🏻そうだね〜すんなり帰れそうだよね☺️
と話してる私と同じか少し後に
👦🏻全然だよ全然余裕だよ
とか言うんです😇Aの花火大会は付き合ってる時に行ったからあなた知らんやんって😇
そういう会話が本当に多くて💦
旦那と私で話してるのに
旦那が言った事を基本被せて強くリピートする感じで
Aと Bだとどっちがいいか
👨Aじゃない?Bだとこうだと思うよ☺️
👦🏻そうだよ!BはこうだからBなわけ無いじゃん!!
みたいな😇
もう長男と話したく無いなと思ってしまいます😂
多弁は完全に旦那の遺伝というか旦那の父もなんです💦
私側はみんなおっとりで
1つ下の次男は基本静かでおっとりで大人の会話には入らずぼーっとしてます😂
でふと
👦🏻今日花火大会楽しかったね〜あれが綺麗だった✨また来たいね〜☺️とかまったり話します🥺
大人の話は入っちゃダメと言っても不貞腐れるだけですぐ忘れて入ってしまうし
もうどうしたらいいんですかね💦
寝てる以外基本話してます😅話してるか歌うたってます💦
前に何でそんなに話すの?とそのまま聞いたんですけど
👦🏻僕は無音がストレスなんだと言われてうるさいのがストレスの私の逆なのね、そりゃ話すよなと思って更に絶望です😞😞😞
よく話すからお友達多いし人気者系なんですけど
あれ?この子実は会話下手じゃない?将来大丈夫?と最近思ってます🥹
こうやって注意したら治りましたとか
身内がそうですけどそのままでも大丈夫で成長出来ましたとか何かアドバイス欲しいです🥹
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
大人の話って入っちゃダメなんですか??
うちは普通に入ってきます😮💨😮💨
私は多弁タイプ大好きですよー🩷🩷
そんなに気にしなくてもいいと思いますけどね🤔
まだ小1とかなら話被せることとかはスルーでいいと思います!
コメント