
義理の母との関係に悩んでおり、適度な距離を保ちたいと考えています。子育てへの介入を避けつつ、孫にとっての大切なおばあちゃんとしての関係も大事にしたいです。アドバイスをお願いします。
義理の母とうまくいっていません。
詳しい話は、ここでは控えますが、とにかく程よい距離間が大切だということをとても感じました。
子育てや家のことにできるだけ介入しないでほしく、温かく見守ってほしく、家に勝手にきて押入れなど隅々見られるのも本当に嫌なので、その対策を考えています。
でも、孫にとっては大切なおばあちゃんの1人なので、親が勝手に関係や縁を切ることがないよう、気をつけたいとも考えています。
うまく義理のおかあさんとお付き合いされているかた、アドバイスをよろしくお願い致します!
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うまく付き合ってるかは分かりませんが、旦那に協力してもらってるのはあります。
義母に伝えてほしいことがあれば大体は旦那に頼んでます。元々義母は親切な人なので不満はないのですが、やはり違う人間同士なので…💦なかなかほんとの母子みたいにはいきませんよね(^^;
私はなかなかNoは言えませんが例えばご飯に誘われてもしんどいならお断りしてもらったりしてます。
旦那は以前私がされて嫌だろうなってことを察して義母に対しても少し言ってくれたみたいです。例えるなら主さんが仰るようなことをしようとしたため、少しキツメに言ってくれた感じで義母と旦那が少しの間喧嘩してました💦
押し入れを勝手に見るのは無いな…と思うし誰だって嫌だと思うので旦那さんから伝えてもらってはどうでしょうか?
はじめてのママリ🔰
温かいコメントありがとうございます!✨
そうですね、すべて義母なりの「優しさ」なのだと思うのですが、ストレスがものすごくあります💦
孫に対しても、彼女自身が、言っていましたが自分の「子育てのリベンジ」みたいなところがあり⋯娘の行事や様々な人生の選択に、親の私の意見が通らないことがあり、今から少しずつ距離を置きたいと思っています。
LINEが私宛に届くのですが、アドバイス通り、夫から返事してもらうなどしたいと思います。
勝手に見られるの、やっぱり嫌ですよね?旦那からも「嫌がることはしないで!」ときつめに言ってもらったのですが、あまり効果ないですね。
飾ってあった写真を勝手にしまわれたり、娘の玩具を教育上よくないと捨てられたり⋯あまり効果は感じないです!
はじめてのママリ🔰
えぇ…ちょっと行きすぎてますね💦優しさというより自己中すぎると思います。主さんたちの家の鍵持ってるとかありますか?
子育てリベンジって…あんたの子じゃないじゃん、って感じだし、ご夫婦2人で「これ以上自分勝手に娘や家庭に干渉してくるなら疎遠にする」くらい言っていいような気がします。
正直、娘さんにとってもこんなおばあちゃんいる?いらなくない?って思っちゃいます…
はじめてのママリ🔰
主さんから言いにくいなら、してほしくないことをもう、旦那さんからズバっと言ってもらって、とりあえず本人が改めるまで出禁でいいんじゃないですかね?
ちょっと過干渉だし酷いと思いますよ💦
はじめてのママリ🔰
やっぱり行き過ぎていますよね!
鍵⋯夫が、たまに渡しているようです💦「やめて」と言いました。
そうなのです!共感頂きありがとうございます!やっぱり、子育てリベンジっておかしいと思うのです💦
すこしずつ距離を置けるように工夫します!
色々と親身になって考えて頂きありがとうございました✨
はじめてのママリ🔰
ただでさえ育児で忙しいでしょうに、大変ですね💦
是非ともご夫婦で何とか解決されますように…