
1歳1ヶ月の女の子が寝かしつけ時にギャン泣きし、動画を見せることで泣き止む状況に困っています。この時期のギャン泣きへの対処法について教えてください。
寝かしつけのたびにギャン泣きして手がつけられなくなってしまい、困っています。
1歳1ヶ月の女の子です。
抱っこで寝かしつけをするのですが、だんだんと泣きがヒートアップしてしまい何をしても泣き止みません。
結局好きな動画をつけると泣き止むので落ち着くのを待って、そのまま抱っこで寝かしつけ、というのが最近のルーティンになってしまっています。
動画でしか泣き止まないという無力感と、こんな泣き止ませ方は良くないのではないかという申し訳なさでいっぱいです。
この時期のギャン泣きにはどう関わるのが良いのでしょうか。
教えていただけると幸いです。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)

みけ
私個人的には「動画で落ち着くならOK!!」と思っています😌
あとは、眠くなりそうな曲で子供が好きな曲を延々と歌いながらトントンしたりでしょうか…。
うちの子はその頃シナぷしゅにハマっていたので、
「夜の図書館」「あかるい赤ちゃん」「ドライブ」「にょきの木」とかよく歌ってました😌
動画はあまり見せない方がいいとは聞きますが、子育てのストレスも子供の成長に良くないと聞くので、話がわかるようになるまでは「機嫌良く(早く)寝ればよし!」と思ったりしてます😌
コメント