
子供が苦手だったが、今は育児に苦労しているようです。娘がパパっ子で、上の子とは喧嘩が多く、育児に向いていないと感じています。どうすれば良いでしょうか。
子供苦手でした昔。
子供を授かってからそんなことなくなって。
でも、難しいです。遊び相手も苦手だし家事も苦手。仕事をしてる方が楽です。
娘はめちゃくちゃパパっ子です。
毎日一緒にいる時間は私の方が長いはずなのに。
送り迎えとかお弁当作りとか家事も料理も最低限頑張ってるつもりなんですけどねぇ。
今日はパパ用事があり夜いませんでした。
下の子熱があり、風呂入ってご飯食べたら寝せないとと思ってたら泣き始める娘。
何を理由に泣いてるのかわからないし、ずっと泣いててイライラしてしまいました。
30分癇癪起こしたあと、パパに少し会いたくなったと。
娘をぎゅーしてあげたら少しは違いますかね。
上の子とは喧嘩すること多くて。毎回育児に向いてないと実感させられ涙が出ます。
- はじめてのママリ🔰

ななみ
わかります…。私も子供苦手で、仕事も好きだったので、結婚当初はDINKS予定でした。
5歳娘と1歳息子いますが、娘は完全なパパっ子です。
私は時短で、パパは平日帰宅が遅いので、触れ合うのは朝の子供たちのお世話と準備のみですが、パパっ子です🤣
息子は今のとこは、何かあったら(夜中目が覚めた時とか、頭ぶつけた時とか)ママですが、寝かしつけ夫でも大丈夫ですし、逆転する日が近いと感じています。。
私も子供に日々イライラして怒鳴ること多くて子育てむいてないなあーって日々おもっています。なんでゆとりある優しくお母さんになれないんだろう、子供達が可哀想だって自己嫌悪の毎日です。
ぎゅーってされるのは好きらしいので、喧嘩した後とか寝る前はぎゅーして、大好きだよ生まれてきてくれてありがとうは必ず言うようにしてます😭
コメント