※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳女の子、口が悪いです。みなさんどうしてますか?保育園で色々覚えて…

5歳女の子、口が悪いです。みなさんどうしてますか?

保育園で色々覚えてきた事を家でも言うようになりました。

例えば、バカ、アホ、お前、テメェ、許さねぇ、ころす、殴るぞ、クソババア、クソハゲ、デブ、ばかやろう

などです。
語彙力増えるのはいいんですが、これを私に叱られた時などに言ってくるようになりました。

その度にそういうことママとかお友達に言っちゃダメだよって言うんですが、そこでは「わかった😭」と言うけどまたしばらくすると私に聞こえるか聞こえないかくらいの声量で「ママなんかほんとバカ。バカクソなんだから。ママなんか絶対許さねぇ。ママなんかデブ(デブではないですw)だしバカなんだから。」とボソボソずっと言ってます・・

こういう時は聞こえないふりをしてあげるべきですか?

パパに叱られた時はパパにも言ってます。
基本うちにいるのは私なので私に言うことが多いです、

昨日は注意しました。
そしたら泣いてすぐ謝ってきました、、

どうしたらいいのでしょうか😭

保護者会では、最近みんないろんな言葉を覚えてきましたが、悪い言葉を使った時は園では注意するようにしていますと先生がお話ししてました。

最近では2歳の下の子も真似するようになってきて最悪です😂

コメント

はじめてのママリ🔰

私は聞こえないふりなんてできないので、今なんて言った?なんで小声で言った??って聞きます😂
なぜダメなのか、言われたらどういう気持ちになるか、なぜ言ってしまうのか、どうしたら言わなくなるかを話し合います!

はじめてのママリ🔰

聞こえないふりをしてあげる?のは無理ですね‥。
普通に人の心を傷付ける行為なので
それぞ真剣に叱るべき事かなと思います💦

"この紙に悪口を言ってみて"
の動画知ってますか?😣💦
心の傷は目には見えませんが
自分の発する酷い言葉で
どれだけ人の心が痛み、修復も難しいのか
子どもに伝えるようにはしてます。
絶対に言ってはいけない、口にしてはいけない言葉があるのは
繰り返し伝えます💦💦

はじめてのママリ🔰

汚い、悪い言葉が出たら無視します。
しつこいなら、結構ですさようなら👋ってママ辞めます!って始まります。



5.6歳でしっかり躾しないとそのまま生活に出ちゃいますからね。

親次第って聞いた事があります。