※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
ココロ・悩み

もう本当腹が立ちます。小1の息子は遠視で眼鏡をかけてます、そして同…

もう本当腹が立ちます。
小1の息子は遠視で眼鏡をかけてます、そして同じクラスの1人の男の子が息子に、メガネザルと言ってくるんだそう、、
息子はそれで眼鏡かけたくないと言ってきました。
かけたくもない眼鏡を治療の為にかけているのに、メガネをいじってくる最低な男の子のせいで息子が可哀想です。
対応としては担任へ相談するしかないですよね。

コメント

はじめてのママリ🔰

小学生ともなれば絶対にある悪口かなと思うので、相手に怒りの矛先を向けるよりは、息子さん本人にお話をするほうがいいのかな?と思いました。
もちろん色んな考え方がありますが...この先メガネをかけていれば幾度となくいじられることがあると思います。その都度親が相手に怒りをぶつけるやり方だと、息子さん自身が強くなれないかなと... 必要だからかけているということを本人に何度でも話して、からかってくる子の未熟さを伝えます。自分だったらですが💦

ままくらげ

残念ながら「メガネザル」は眼鏡ユーザーあるあるですね😅
私も子供の頃から眼鏡ユーザーなのでメガネザルと呼ばれてましたが、自分で「やめろ」「あまりしつこいと先生に言うぞ」と伝えてました。

まずはご自身で対処する術、スルーする術を身につけていかないと、この先も眼鏡関係なく色々心無い事を言われるので、その度に心を砕かれる事になると思います💦

まろん

我が子は近視で眼鏡をかけていますが、いろいろ言ってくる子いますよね🫩💧私は担任に相談しました🙂

はじめてのママリ🔰

私も、遠視でした!しかも低学年の時に同じくメガネザルって言われてました!
メガネザルってまだ可愛い方だとおもいますよ!
高学年からは、髪が鬱陶しくてベリーショートにしたらハリセンボンの春菜に似てると、からかわれていたのでお決まりの角野卓三じゃねぇよっと返してました笑 
正直辛いなと思う場面もありましたが、いじられキャラとして、みんなと楽しく出来たのでよかったですよ!因みに遠視も治るのか分からないですが、中学3年からは医者からメガネを外して良いよといわれました!息子さんも早く良くなりますように!

秀⭐︎結ママ♪

私の息子も去年同じようなことがあり、友達に悪気は全くなく、楽しんでいる様子で、息子も気にしている様子もなかったので、親としてはいい気はしなかったものの、様子を見ていました。そしたらそのブームは過ぎ去り今では友達とも良好関係です。
しかしまめさんの息子さんは嫌がってるんですよね。それなら早めに連絡帳なり電話なりで担任に対応してもらうべきです!
子どもに悪気はないのかもしれないし、遊びの延長だったりするのかもしれないけど、それがやり過ぎると人を傷つけるということを教えていかないといけないと思います。