
臨月迎えてから低体重児を出産されたママさんいますか?私は今日38週1日…
臨月迎えてから低体重児を出産されたママさんいますか?
私は今日38週1日で出産した次男が
2032g43cmと身体が小さく生まれてきて
泣き声はめちゃくちゃでかいです!😭
5日目に私は退院しますが
次男は2週間ほど入院して体重を増やさなければ
なりません。小児科診察では体重が軽いだけで
今のところ他の病気はないと言われてますが
小さく産んでしまってお母さん失格なのかなと
思ってしまい悲しい気持ちになり涙が止まりません。
大嫌いだったそっけない産婦人科の先生には
おめでとうございます!
小さく産んで大きく育ててって言葉があるんだから
大丈夫だよ!本当お母さん頑張ったね!
お疲れ様!って言われて嬉しかったです。
今回の出産は長男より激痛で
胎盤剥離、私の高血圧、過呼吸が重なり
色々危なかったし妊娠中バランスのいい食事もして来なく
低体重児になった理由は私の責任です。
ちゃんと次男は大きくなれますかね?😭
- 🌻(30)(生後0ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
低体重児と言っていいのかわかりませんが、2人目が39週6日で2288g45cmで産まれました!
産院の先生は体重少ないからと母親との退院を拒否し、あと数日…と言われましたが、体重少なくてもしっかりお腹の中にいたためかおっぱいからしっかり飲んでくれて、哺乳瓶拒否があったため助産師さんがお母さんと一緒に退院してもらわないとむしろ困る!と先生を説得してくれて一緒に退院しましたが、ちゃんと大きくなり今じゃもう小1です!
ずーっと真ん中より少し小柄な体型できていますが、目立って小さいわけでもありませんし、学校生活も問題なく過ごせています!
まさに小さく産んで大きく育てるってほんとだなぁと思います!
ちなみに上の子は37週1日で2560gで生まれていますが、哺乳力も弱く一緒に退院できませんでした。
体重ではなく、お腹の中にどれだけいたかが新生児期の哺乳力や力強さなど関係あるんだなぁと2人目生まれてから感じました!
出産おめでとうございます👶
はじめてのママリ🔰
ちなみにエコー時の体重は3000g近くありました。
小さく生まれた理由としては、臍の緒がすごく細かったらしいです💦
赤ちゃんの首にも巻き付いてたと言われました💦
🌻(30)
ありがとうございます😭😭
大体同じくらいですね🥲!
哺乳瓶拒否あると大変ですよね💦
先生を説得してくれるスタッフ心強いですね🥹🥹
大きくなれた話聞いて安心しました💕
確かに体重より哺乳力でお腹にどれだけいたか大事ですよね🥺
次男も哺乳力は抜群です♡
優しいお言葉と素敵なお話ありがとうございました🥺めちゃくちゃ安心しました!
🌻(30)
エコーって誤差でますよね?
私も先週の妊婦健診で2400gあるって言われてましたが少なくて💦
臍の緒が細くて巻き付いていたのは
びっくりしましたね😣
はじめてのママリ🔰
もともと切迫早産で安定期過ぎた頃から自宅安静で過ごしていたため、安静解除になった途端に出歩きまくりましたが、もし正期産入ってすぐに生まれていたら2000gあったのかどうか怪しいです😅
娘が自分で生まれていいタイミングまでお腹の中にくっついていたんだろうなぁーと思います笑
2人とも母乳で育ちましたが、正期産入ったすぐに生まれた上の子は、吸ってても途中で寝ちゃったりして、飲むぞ!って気がなかなか起きないなぁと思いました😥
助産師さんからも体重よりどれだけお腹にいたかが重要!と言われましたよ😊
聞く感じ哺乳力しっかりあって大きな声で泣いて、身体にも問題ないと言われているのなら、そんなに心配せずとも病院でもしっかり飲んであっという間に体重も増えて予定より早く退院できる可能性もあると思います♡
エコーの誤差はありますねー!
記録見なきゃはっきりとは数字言えませんが、推定体重が上の子の生まれた体重より重くて、すんなり生まれるのかなー?産むの辛くないかなー?って気になってたの覚えています!
生まれた時に助産師さんに、先生今回かなり誤差だしたねーって言われましたよ!笑
オムツも新生児用より小さいサイズを買って、すごく可愛かったの覚えてます😊