 
      
      子育てが大変で悩んでいます。寝返りができず泣いてしまうし、昼寝も苦労しています。初めての子育てで大変さを感じています。
ウチの子育てにくいんです自慢を教えてください。
育てやすい子自慢はいりません!
現在、過去どちらでも構いません。過去の方は今どうなっているかも一緒に教えてください!!
うちの子は、最近寝返りが始まり、まだ寝返り返りができないため、返りたくて泣きます。なのに返してもギャン泣きで、家事が手につかないほど泣きじゃくりまくりです💦
みんなそうだよーって思うかもしれないですけど、初めての子なのでなんか大変な気がします💦
あとは、寝ないって事ですかね…いい加減昼の抱っこ寝体重的に辛いです💦あと暑い💦
- はじめてのママリン🔰(6歳, 8歳)
コメント
 
            MYTNS
うちの子夜になると、寝返りしたりゴロゴロして、抱っこを求めてギャン泣き😫
日中はばーばの抱っこでもねるのに、
夜は目を瞑ったままなのに、区別がつくという、、(笑)
ばーばだと反り返り😫(笑)
ばーばは私を少しでも寝させてくれようと、起きてくれるのですが、だめです🙄(笑)
 
            くーちゃん
寝ぐずり半端ないです!
昼間もよく泣く、抱っこしても暴れるとき暴れてるしそーなると抱きにくい!
抱っこして寝かしつけても
座ると起きます( ´•ω•` )
- 
                                    はじめてのママリン🔰 うほー似た感じです…ちなみに下の子が、でしょうか?なんで座るとバレるんですかね!笑 - 6月8日
 
- 
                                    くーちゃん あ、すみません!下の子です!笑 
 上の子はそんなことなかったんで
 2人目にしてたじたじです(*_*)- 6月8日
 
 
            ムームー
とにかく寝ぐずりがすごいです!
寝ては起きて寝ぐずりして寝ての
繰り返しです!
支援センターとか行っても
うちの子だけ寝ぐずりひどいです😭
あと姿見えないと泣きまくりです!
ひとり遊びなんて数分もてばいい方です😅
寝返り、、、ほんとによくわかります😢‼
お互い頑張りましょう😣❗
- 
                                    はじめてのママリン🔰 うわあああそうなんです! 
 チョコパイさんよりは酷くないですが、なーんかウチの子だけ抱っこでユラユラしてる時間が長い!
 みんなに大変だねーって言われますよね?💦うぅー頑張りましょう💦- 6月8日
 
 
            おてんばママ
疳の虫がひどい子だったので、夜泣きが特にしんどかったです!
乳児鍼灸、宇津救命丸などいろいろ試しましたがなーんにも効果はなく😭
夜泣きは断乳した1歳過ぎまで続きました(・・;)
夜ねれないストレスははんぱなかったですね😅
あと、背中スイッチがひどいのも原因だったかもしれません!
今ではいい子で寝てくれますʕ•̫͡•ʔ
- 
                                    はじめてのママリン🔰 宇津救命丸とか、めちゃ気になってたんですけど、まさかの効果なし!? 
 いらんもん飲ませちまった感出ますね💦卒乳がやはり寝てくれる要素の1つなんですね〜!- 6月8日
 
 
            sayapon
夜泣きが激しくかなり敏感な背中スイッチをお持ちです(笑)
そして最近わがままが加速し好き嫌いが激しくなりほしくないご飯は口から吐き飛ばします😑
- 
                                    はじめてのママリン🔰 夜泣き…これから来るであろう恐ろしい響きです… 
 少し傾けただけで触れてもないスイッチが発動しますよね!笑
 あー離乳食はこれから始まるので怖いです〜!!- 6月8日
 
 
            ゆ
わたしのところは5ヶ月の男の子なのですが、同じです(>_<)
寝返り返りができなくて、戻して泣きます😫💦
寝る前の寝ぐずりには毎日ため息です(T_T)
育てにくさもありますが、その反面寝顔や、朝起きたときの笑顔みたら頑張ろうって思えます🤗🎶
特に他の子よりは何かができると言うわけでもなくミルクは量飲んでも欲しがるからプラスに捉えたら食欲大勢ってところですかね…(T-T)
はじめての子って色々考えちゃいますよね…(*_*)
- 
                                    はじめてのママリン🔰 早く戻れるようにならないか毎日祈ってます笑 - 6月8日
 
 
            ss0818
寝ない!寝ない!寝なーーーい!!!
とにかく寝ない!!!!
おっぱい、ミルク、オムツ、湿度、全部全部気にしても全然寝なーーーい!!!下に置いた時の察知能力😭、
新生児からこれだと先が思いやられます😭笑
- 
                                    はじめてのママリン🔰 うちもそんな感じでした!!!新生児から寝ません! 
 ヤバイですよ…ああ…想像で泪が出ます…😢- 6月8日
 
 
            舞菜
うちの子はお昼寝を30分で起きてしまってました。なのに眠たいのか、すぐに泣き出したり機嫌が悪かったり………💧託児所入れるまでは、機嫌よく遊んでてくれることなんてほとんどなかったような…。スーパーに買い物行くのも一苦労でした。
今でも30分で起きますが、静かにしていればまた寝直すこともあります。でも、隣で寝たふりしていないと泣いて起きちゃいます。おかげで家事が全然できません💧
- 
                                    はじめてのママリン🔰 今でも30分! 
 やはり社会活動し始めると、自立心が芽生えて来るのでしょうか!
 隣で寝たフリしてないとってなかなかヤバイですね…💦うほー- 6月8日
 
 
            ♡Mママ子♡
一人目だから比べる事なかったですが義姉は4人子供がいるので、私のとこは大変そうってよく言われました💦
とにかく産まれた時から入院中もほとんど寝ずにずっと泣いてました。そのせいで助産師さんがミルク足しても足しても体重減って小児科の先生もなんども見にきました。
なので退院してからも週何日も病院に体重や身体見せにくるように言われ新生児の間にCTやらレントゲンまでとられるくらい泣いてましたし寝なかったのでミルクと母乳あげても3ヶ月でやっと出生体重から1キロ増えたくらいでした。
一歳も過ぎて先月初めて夜から朝まで8時間ほど一回も起きず寝てくれたので私も初めてゆっくり寝れました!
今でもお昼寝しない事の方が多いし、よく泣きます💦
でも成長するにつれ笑ったりひっついてきたり可愛いとこも増えてくるのが救いでした(^ ^)
- 
                                    はじめてのママリン🔰 とりあえず想像を膨らませると…今まででNo.1かもしれないです…💦 
 体力消費しまくりで体重増えないんですよね!?
 疲れるし心配だしもう心労も半端なさそうです💦- 6月8日
 
- 
                                    ♡Mママ子♡ 
 そうなんです。先生も何か痛かったり苦しいとかあったら。。みたいな感じで色々検査したんですけど結局健康体でミルク量や母乳量は病院で管理されてたので体力消費しまくりで体重増えないし個性だと言われました!笑
 本当は一歳になったら2人目を考える家族計画でしたけど諦めました。🤦♀️
 夫が息抜きの時間作ってくれたりしてたので何とか乗り越えれましたけど、ネンネ期っていつだったんだろうって感じです!
 まだ4ヶ月だから大変ですよね。
 私は一歳すぎて1人遊びも多少出来るようになりちょっとマシになりました!
 でも、これから赤ちゃんが出来る事増えてきますよ(^ ^)
 お互い頑張りましょうね😭- 6月8日
 
 
            退会ユーザー
背中スイッチが
半端ないです(´д`)
ほんとに声が大きくて
こっちが泣きたくなります( 笑 )
いつまで続くか不安です。
- 
                                    はじめてのママリン🔰 どんどん声大きくなりますもんね… 
 うちも細く破ける気がしてます…笑
 背中スイッチ、ヤバヤバですよね💦- 6月8日
 
 
            退会ユーザー
上の子が手がかかる子でした(^_^;)
舌小帯が短めで上手く飲めませんでした。
飲めない➡お腹いっぱいにならない➡寝ない➡泣くのループでずっと母乳あげていました。夜は布団で寝るものの、朝起きてから夜になるまで、ほぼ1日中抱っこ・・・大変すぎて産後2ヵ月で10キロ体重が落ち産前よりマイナスになりました。たくさん食べていたのに痩せる、今思うと羨ましい現象(笑)
その後、母乳を飲むのは上手くなったものの、ガッツがあるうちの子は抱っこするまで声が枯れるほど泣いて泣いて・・・10ヵ月で保育園へ行くまでは、昼間のお昼寝はずっと抱っこしてました (^_^;)
そんな子も4才になり、やっぱり今でも手がかかります(*_*)
- 
                                    はじめてのママリン🔰 うちの子も舌小帯短縮症で切りました!2ヶ月ずーーーーっと座りっぱなしで、ソファーが凹んでしまいました笑笑 
 少しは諦めればいいのに!って思うぐらい泣きますよね💦
 保育園で良い子になって良かった💦
 お疲れ様でした💦- 6月8日
 
 
            riomom
うちの子先月までずーっと、抱っこじゃないと寝てくれませんでした。私が寝かしつけるときは昼も夜も。なので夜の寝かしつけは夫の仕事としましたが、それでも日中トータル6時間は抱っこ。小柄なのでまだましですが、7キロ越えてからはなかなかつらかったです。
でも1歳2か月で突然卒業してしまい今は寂しいので、たくさん抱っこしてあげてくださいね!
- 
                                    はじめてのママリン🔰 すごい!突如ですか!良かった〜! 
 6時間は背中と腰に来そうですね💦
 確かにこれだけ抱っこオッパイで、これが無くなるとおもうと…さみしいかも💦抱っこします!- 6月8日
 
- 
                                    riomom 置くと起きるので、トイレは寝かしつける前に泣かせて行っていましたね(笑)お腹が痛くても、置いて起きて泣くのを寝かしつける苦労のほうが嫌なのでトイレをガマンガマン…。 
 今は布団で寝てくれるので、トイレも自由!子どもが寝ているうちに家事なんかもできちゃいます(^_^;)
 おっぱいと抱っこで1日が終わっていくの辛いですよね(>_<)いつかは卒業すると思うと頑張れそうじゃないですか?ファイト(*^^*)- 6月8日
 
 
            いちか❤️たいき ママ
育児大変ですよね。焦
うちの子2人ともギャン泣きよくしてましたよ。焦
上の子は、女の子ですけど活発で元気あふれてるかんぢな子でいつも明るいかんぢで男の子?ってかんぢな性格です。笑
でも、本当今は、大変ですけどだんだん育児が楽しくなりますよ!
2人目もギャン泣きよくしてます。笑
でも、冷静になるとなんでイライラしてたんだろって毎回思います(^^)
しかも、2人目は、なかなか寝ない子なので
寝不足気味でうちのクマがやばいです…笑
- 
                                    はじめてのママリン🔰 2人ともギャン泣き〜💦 
 想像だけで恐ろしい💦
 楽しいし可愛いけど、息抜きがしたいですね〜💦- 6月9日
 
- 
                                    いちか❤️たいき ママ 
 
 うちも息抜きは、大切だと思います!
 うちは、よく甘いものを買ってきて食べてます(^^)- 6月9日
 
 
            ☆Ai・Maa☆
下の子ですが
人見知りなのか場所なのか
今日も姉の家に遊びに
行ったのですがほぼ泣きまくり…
ずっと抱っこでした…
寝たと思い下ろしてみるも
1秒でギャン泣き
気分転換しに行ったのに
ヘロヘロになって
帰ってきました(´д`|||)
9月から保育園なのに…
大丈夫かぃ…と思う毎日です(泣)
- 
                                    はじめてのママリン🔰 うぅ…これから人見知りが始まるとおもうと、辛いです💦 - 6月9日
 
 
            すずめ
ウチの子です。。
新生児期は背中スイッチやばくてまともに布団で寝れた事なんてありません。。
現在も昼寝は抱っこの状態です
加えて抱っこ紐では寝ません。
抱っこです。笑
外では抱っこ紐で寝てくれるので
あまり家で過ごすことは
ありません。
朝から家出て過ごします。
でないと自分倒れそうなので。。笑
究極の抱っこマンで
重いほうです。
あと、人見知り、場所見知り。
人の顔見て、カフェ、車、外、エレベーター所構わず大声で泣きます。。
そのまま泣きやみません。
友達のイラっとした顔が
めっちゃ辛いです。
なので、友達と遊ぶのを
辞めました。
見た事ないぬいぐるみも泣きます。
ベビーカー越しに自分で見た人と目があっても泣きます。(笑)なので
ずっと2人きりでいます^_^
2人きりだとニコニコ
ですが
大声で常叫びます笑。
ベビーカー❌チャイルドシート❌
泣きやみません😭
抱っこです。(笑)
腱鞘炎治りません。
周りの人には、手かかるやろ〜?って
言われます!
影で、私の子は連れてきて欲しくないよね!
とも言われてます!
人付き合いが無くなっていきました。
でも息子が世界一です✨(*´◒`*)❤️❤️
- 
                                    はじめてのママリン🔰 世界一可愛いんですけどね😢 
 かなり手がかかってますね💦
 友人の言葉が辛い💦- 6月9日
 
 
            あまち
産まれてから長くて2時間しか寝てないです。寝ても30分後に起きて泣く。の繰り返し。。。(><)
家事できないし、寝不足だし。赤ちゃんも睡眠不足です。
- 
                                    はじめてのママリン🔰 寝不足やばいですよね💦 
 ねれるタイミングで寝ればいーじゃんと軽く言う人は、苦労する子育ててないと思います💦
 少しでも長く寝れますように😢- 6月9日
 
 
            hana
寝返り、し始めた頃おなじでしたー!
寝返りがえりできなくて泣くのに、返してもギャン泣きってすごく理不尽ですよね…( ´・ω・`)笑
今や寝返りの速度もかなり上がり、オムツ替え時に寝かせた瞬間に寝返りして大変です💦
今は離乳食に困ってますー(>_<)
まずおかゆを食べない!好き嫌い多い!そして好きなものでもタイミングによって食べてくれない…( ´・ω・`)
あとストローマグを使ってお茶飲んでるんですが、逆さまにしたり振り回したりして遊ぶようになってしまい、毎食後びしょ濡れ💦でも自分で持たないと飲まないし、離してくれず取り上げようとするとギャン泣きです(>_<)
- 
                                    はじめてのママリン🔰 想像、理想の離乳食とはかけ離れたものなんですよね💦 
 覚悟して離乳食迎えようと思います…!- 6月9日
 
- 
                                    hana 
 食べさせるのに必死になりすぎて、時々思い出したように「おいしいねー😊」と言うのが精一杯です(笑)
 もっと楽しく気楽にしようといつも反省してます( ´・ω・`)
 人によって全然違うとは思うので、覚悟してるくらいでちょうどいいかもしれません(´ω`)笑- 6月9日
 
 
            うさぎさん
声が大きいのに、後追い拗らせてよく泣きます。
本当に誰もが認める声のでかさで、でかすぎて参ってます。泣くってよりかは叫ぶので一度児相に通報されました。私が泣きました。笑
最近は離乳食中にフォーク持たないとブチギレです😅毎日クタクタです。。
- 
                                    はじめてのママリン🔰 そうなんですーー!!通報されるんじゃないかと思ってますけど、通報されちゃったんですね💦 
 ああ〜私が何したんじゃーい!って感じですね💦- 6月9日
 
 
            リエ
三、四ヶ月の頃ですが、夜は私以外受け付けませんでした…。私以外が抱っこしようものなら、この世の終わりかってくらい泣いてました。おかげで、トイレやお風呂などドタバタ済ませてました。今では、誰の抱っこでも大丈夫です。寝かし付けは旦那の仕事になってます。
- 
                                    はじめてのママリン🔰 なぜ今は良くなったのでしょう!? 
 不思議!
 でも良かったです💦
 うちはそのうちそういう日が来るんだなーと思ってます…- 6月9日
 
- 
                                    リエ 徐々に、ですね。今日は大丈夫、今日はダメみたいなのを繰り返していくうちに大丈夫に戻りました。 
 一過性だと思いますよ。- 6月9日
 
- 
                                    はじめてのママリン🔰 そう願います💦 - 6月9日
 
- 
                                    リエ ママは大変だけど、優越感ですよ(笑)まぁ、あまりに続くのでストレスも溜まりますけど😅 - 6月9日
 
 
            🥀 kotoyuzu_mam
後追いが酷過ぎて何も手につきません😩
少しでも離れるもんなら
大泣きしながら追いかけてきます😩
姿見えても抱っこするまでずーっと泣いてます!
そのくせ、外に出たら、180度性格変わったかのように私居なくても周りにニコニコ。何が違うの?って言いたくなります😩
- 
                                    はじめてのママリン🔰 でました!よそ行きのタイプですね!? 
 うちも外ではめっちゃ良い子です!
 外でもギャーギャーよりはいいですけどね…- 6月9日
 
 
            退会ユーザー
機嫌良い時と悪い時の差が
半端ないです
さっきまでめっちゃ笑ってたのに
離れたらギャン泣き(笑)
- 
                                    はじめてのママリン🔰 あります〜!謎の笑顔!笑 
 なんなんでしょうね!笑- 6月9日
 
 
            ゆーち
息子は産まれてから一度も1人で寝れたことがありません(;_;)いつの間にか寝てるってことがないです。ギャン泣きで添い乳か抱っこでしかねれません。昼間も7ヶ月頃からやっと布団でお昼寝できるようになりました(o^^o)それまでは抱っこのままお昼寝でした。周りには甘やかしすぎって言われますが泣いて抱っこできるのは赤ちゃんの内だと思うのでしちゃいます!きっと甘えん坊なんだとプラスに考えてます♪
- 
                                    はじめてのママリン🔰 本当に、いつの間にか寝てるっていつになったら来るんでしょうかね💦 
 本当に抱っこは今のうちだと思いますが、大変です💦- 6月9日
 
 
            みいちゃん
うちも同じで寝返りしだしてからずっとかまってちゃんで夕飯が作れないほどギャン泣きします😅
一人遊びがまったくできません(。´Д⊂)
- 
                                    はじめてのママリン🔰 みんな同じなんですね💦 
 今も謎のギャン泣きしてます〜!
 本日夕飯は冷凍食品です!- 6月9日
 
 
            はな
おとといから5ヶ月なりました💦なんか同じ方いてめちゃくちゃ安心しました。。
寝返りしだしてから、夜頻繁に起きる様になりました💦
日中も愚図りが多いです😭
昨日なんて寝返りしてそのままお目目ぱちくりで夜中3時から2時間ほど起きてました。。。
離乳食始めて、落ち着いてくれたらいいなぁ〜😭
- 
                                    はじめてのママリン🔰 ほんと、安らかに眠りたいです…!寝返り返りできれば、だいぶ楽みたいですけど、やる気配ないし!上向けてなぜ泣いているーうちは多分、歯が生えかけてるかもしれないです💦 
 これからどうなるんでしょうね💦- 6月9日
 
 
            ゆき
息子は新生児から寝ない子で、3ヶ月までは布団で寝た事ありませんでした!
リクライニングチェアーを傾けて、ラッコ抱きで寝てました💦長く寝てくれても1時間で…
そして8ヶ月までは続けて3時間寝てくれた事がありませんでした!
8ヶ月以降〜3時間寝てくれるようになりましたが、未だに夜は何度も起きます💦昨日の夜はは12回起きました:(;゙゚'ω゚'):
毎日こんな感じです:;(∩´﹏`∩);:
生後2ヶ月で人見知りが始まって私以外ダメになったり、
本当にじっとしていない子でまーーーー大変です……
😭😭😭
まだまだしばらく二人目は考えられません💦
- 
                                    はじめてのママリン🔰 震えます… 
 12回…
 マジで大変ですね…昼中もそんな感じでしょうか?💦- 6月9日
 
- 
                                    ゆき 今もお昼寝はどんなに長くても30分しか寝てくれなくて、身内には30分男と言われています💦笑 
 でも本人は30分で足りてるみたいで起きたらめっちゃ元気になってます笑
 
 抱っこ紐・おんぶ紐大嫌いで、一人遊びも10分くらいしかしてくれないので
 マジで家事が出来ないです😅
 本当に出来ないです😅💦
 キッチンにベビーゲート付けてからは、自分が入れないのが嫌なのか、どんなにご機嫌でも私がキッチンに行くとギャン泣きします💧
 
 義実家の近くに住んでいて義母さんがかなり強力してくれるので何とかやっていけてます💦
 一人だったらとっくにリタイアしてると思います、、
 逆に手伝ってくれる人がいるから、私にはこんな難易度の高い子どもが産まれたのかな?なんて思ってます😂笑- 6月10日
 
 
            あさ あさ
うちの子もヤバかったです。4ヶ月まではおっぱいを吸ってるとき以外はずっと泣いてましたし、1歳5ヶ月で断乳するまでは朝まで寝たこと1回もなかったです(>_<)11ヶ月で仕事に復帰したので、寝不足で地獄でした、、。あとかなりのビビりです‼特にお年寄りが苦手でひい祖父ちゃんひい祖母ちゃんは見るだけでギャン泣きで申し訳ないです(>_<)
今二人目妊娠中なので、次は楽なハズと期待してます!
- 
                                    はじめてのママリン🔰 ビビりです!!音とかにもかなり敏感ですよね!? 
 でも断乳は素晴らしいのですね💦
 ちょっとさみしいけど💦
 2人目良い子である事を願っておきます💦- 6月9日
 
 
            はるか
周りの友達、保育士、みんなに大変と言われます💦
生まれて2ヶ月くらいは5時間〜7時間泣きっぱなしとか毎日普通に続いてました。
昼寝、夜とも、だっこ以外でしか寝ない、布団に置けない、が10ヶ月ごろまで続きました。
夜は10回以上起きるのが、一年間続きました。(一歳過ぎて最近になってやっと二、三回になりました✨)
ママ以外拒否で、吐くまで永遠に泣きます。
日中はだっこから下に置くと泣きわめきちらすので、おんぶしますが、
おんぶしても私の髪の毛を引きちぎり、
背中の私の服を噛みちぎっていました。
病気もなんどもしました。(大病ではありません✨発熱や、じんましんなど。)
最近、泣きわめきが減って来たなぁと思いますが、自我が目覚めてきたので、
したいしたくない、好き嫌いがはっきりしてきて、気に入らないと手がつけられないです。
だけど、機嫌がいい時間も出来てきて、ニコニコ笑ってくれるのでなんとかがんばれています♡
- 
                                    はじめてのママリン🔰 今でも2.3回起きるのですね… 
 しかも夜も抱っこで寝るとは…
 かなりの暴れっぷりを想像するとチビりそうです💦- 6月9日
 
 
            みやびママン
うちのはハイハイやつかまり立ちが激しくなって、目が離せなくなってます。知らないうちに色んな物を口の中に入れて、ティッシュ  クリップ などなど色々食してます、、、。
女の子なのに子供を遊ばせる所に行くと積極的過ぎて、歳上の子供達が後ずさりして行きます。本当に女の子なの?って思います。
夜も2回〜4回起きます。
疲れたので、夜間断乳を決心して、3日目です、良く3日目ぐらいで寝てくれると聞きますが、全然変わらず起きます。
女の子なのに育てやすいとか、、、。
うちの子は違ったみたいです。
- 
                                    はじめてのママリン🔰 女の子だから大人しい…とかよく聞きますよね!違うんですね…友人の子も女の子ですがなかなかの暴れっぷりでした…嘘ですね。女の子だから大人しい、は。断乳がんばってください!! 
 たぶん?成功したらきっと夜はパラダイスが待っているかも!!- 6月9日
 
- 
                                    みやびママン そうですね!早くパラダイスになりたいです笑 
 女の子もやっぱり暴れるんですね!(゚∀゚)- 6月10日
 
 
            KN♡
うちの子も寝ぐずりがひどいです😭
新生児のころから寝るのが下手で、ギャン泣きしないと寝れない。
今は昼寝は必ず抱っこ紐で寝入ってから、バウンサーです!
でも30分程で起きちゃいます💦
眠いからすぐ愚図るし、最近は後追いがひどいです😵
立ち上がったらすぐ泣きます💧
家事が全然できないし、泣き声を聞くともう勘弁してーって思っちゃいます😭
夜中は目覚めたら、おっぱいで寝落ちを待つのですが、1時間以上吸ってることよくあります💦
もう肩、腰、膝が痛いです😂
でも投稿を見て、みんな頑張ってるんだと思うと、勇気付けられますね!✨
- 
                                    はじめてのママリン🔰 後追いって立つだけでなるんですね!?家事が本当にはかどらない…! 
 
 ほんと皆さんもがんばってますよね!
 ちょっと想像でチビりそうな方もいますけど…
 やはり寝ない子が多いですね!
 ほーんと1人で寝てくれるだけで、今より更に可愛さが30倍になる気がします!- 6月9日
 
 
            Amam
うちは9ヶ月頃まで抱っこでしか寝なくて、抱っこ紐で抱っこして浅いスクワット30分とかでした(笑)
寝ても、昼間は布団に降ろした瞬間に起きてギャン泣き。夜は2.3回繰り返してやっと布団で寝るという…夫婦して、夜恐怖症。スクワット抱っこは、毎晩ジャンケンで決めてました(笑)
今は、何がキッカケだったのか分かりませんが布団でゴロゴロしながら、諦めて寝るスタイルに切り替わりました♫
- 
                                    はじめてのママリン🔰 何がきっかけだったんですかー!笑 
 そこ覚えておいてくださーい笑笑
 うちの子も似た感じです!希望が持てますね!- 6月10日
 
 
            すーママ🙊
うち今でも昼寝抱っこ寝かエルゴ寝ですよ😂
- 
                                    はじめてのママリン🔰 月齢高いですか? - 6月10日
 
- 
                                    すーママ🙊 1歳2ヶ月です笑 
 産まれてからずっとです😂- 6月10日
 
 
            ニャン吉
長女は人と争う事はなく、オモチャの取り合いになると、手放し他のオモチャで遊ぶ。
次女
保育園では、おとなしいが思い通りにならないとかんしゃく起す。顔面グーで殴られ、物を投げられ口と鼻の間が切れて腫れ上がりました🙀
他は、なかなか寝つきが悪く布団に入っても1時間は寝くじょ。
疲れてようやく寝る生活。
長女もいますが、オヤツを同じ物買わない時は、怒る事が半端ないし、自分が遊んでるオモチャは飽きない限り貸さないし、男の子と取り合いをし、男の子が泣かせてしまいます😱
1歳前は晩ご飯の準備頃に泣き、しばらく泣き止まない。
最近は気分によってパパの日ママの日があり、コロコロ変わります💨(お風呂、歯磨き、ご飯等)旦那はご飯作れないから、用意はしますが食べさせたり、お風呂は一緒に入るから、そこは助かってるかな?
- 
                                    はじめてのママリン🔰 なかなかのワガママっ子のヤンチャっ子ですね〜! 
 おねえちゃんが我慢っ子なのですね…
 長女の宿命?
 にしてもチョット妹ちゃん凄すぎなんですね💦- 6月10日
 
 
            かーか
うちの子も最近寝ぐずりが酷くなりました😭😭
特に夜になると1〜2時間はずっと泣き叫んでます。その間ずっと立ち抱っこ+トントン。もう酷い時はおっぱいも咥えられないくらい泣いてます。
声が枯れても泣くし、吐くほど泣いて泣いて泣き疲れた時にタイミングを見計らって立ったまま授乳してます。
あと、泣き声もでかいので耳がおかしくなりそうです。夫の話し声がかき消されるくらいでかい。笑
寝たと思って、座ったり置いたりするとギャン泣き。笑
あまりにも酷い時には抱っこ紐でユラユラ〜からの、寝たら抱っこ紐のまま寝かしてます。外したら起きるので。笑
皆さんの投稿を見ていたら、私なんかまだまだ序の口と自分に言い聞かせて明日からまた頑張ります😂笑
- 
                                    はじめてのママリン🔰 うちも4ヶ月から夜悪い子になっちゃって、最初からはなんで!楽になるんじゃないのか!ってノイローゼなりそうでした💦 
 みなさんのこと聞いてると、共感でき、自分よりひどい方ばかりで、がんばってる姿に勇気がもらえる気がします!!
 しかし、3ヶ月過ぎてからぐらいから、いきなり声大きくなりましたよね!鼓膜破けそう💦- 6月10日
 
 
            みー。
うちも寝返りについてです💦
寝返り返りも出来るのでゴロゴロ2人で転がって何故か近寄るんです😅
手の届く所まで近づいたら、バトル勃発です(本人たちからしたらバトルしてる訳ではなさそう)
お互いにのしかかるわ、足舐めるわ、髪引っ張るわ…何回台所からリビングまで全力ダッシュしてるか分かりません🌀
ハイハイ出来るようになったら…想像するだけで戦きます😱
- 
                                    はじめてのママリン🔰 出ました双子ちゃん!!笑 
 本当に想像しただけで震えます…お疲れ様です💦
 更にこれから大変な時期になりますね…
 アレが二人。
 もう、想像がつきません…ホント頑張ってください!!- 6月10日
 
- 
                                    みー。 震えないでください笑笑 
 2人で遊ぶくらいの知恵がついたら楽になるのか、苦労が増えるのか…💦
 1日中泣かれると気が滅入りますよね😭
 ちょっと楽になってきたと思ったらまた苦労が増えての繰り返し🌀🌀
 お互い頑張りましょう💦- 6月10日
 
 
            まさこ
育てにくと言ったら娘に申し訳ないのですが。
うちの娘は、小ぶりちゃんで生まれおっぱいが上手く飲めず、混合でしたが今度は哺乳瓶拒否でおっぱい星人になりました。
2ヶ月で謎のギャン泣きが夜中に続き。
3ヶ月から人見知り、場所見知り。
3ヶ月くらいから、私がトイレなどでそばを離れるとギャン泣き。
6ヶ月くらいには、パパ拒否と夜泣き。
夜泣きは半年ほど続き。
離乳食が始まってからは離乳食をあまり食べず。
とにかく、小ぶりちゃんで、なかなか食に関して苦労しています。ママっこの甘えん坊のゴン太さんです。
そんな娘も1歳になりました。
できの悪い子ほど可愛いじゃないですが、手のかかるママっこだからこそ可愛くて、可愛くて仕方ないです。
- 
                                    はじめてのママリン🔰 ぱぱ拒否はパパもかわいそうですよね… 
 夜泣き半年は辛過ぎます💦
 3ヶ月の人見知りも場所見知りも少し早い💦
 小ぶりな一歳児なのでしょうか
 順調におおきくなってて- 6月10日
 
- 
                                    はじめてのママリン🔰 よかった💦 
 
 間違えて途中で送信しました💦- 6月10日
 
 
            aco
うちの子は生後4ヶ月くらいまで抱っこかおっぱいあげてた記憶しかありません。。。
いい子な時はおっぱいのんでるときくらい。
車に乗せてもベビーカーに乗せでもよく泣く子です。
生後4ヶ月からは夜一時間おきに起きてます。
一歳まで毎日。
離乳食は6ヶ月から始めましたがおっぱい大好きすぎるのか全く食べず、保育園ではほぼ絶食状態。
一歳1ヶ月になり、断乳してからは離乳食もバクバク、朝まで寝てくれてるで激変しております!
- 
                                    はじめてのママリン🔰 大人になりましたねぇ😭 
 保育園で絶食がすごい!
 なんで泣いちゃうのか聞きたいぐらい泣きますよねぇ〜
 お疲れ様でした!- 6月10日
 
 
            ミカゼ
ウチは、子どもではなく同居の義祖母(ちょいボケ)と毎日来ている義母が子どものことでチョイチョイ口出してくるのが、私の子だし今と昔は違うから!と育てにくさを感じますよ・・・
って、コレは育てにくい話とは違いましたかね・・・
- 
                                    はじめてのママリン🔰 確かに育てにくさ笑 
 今時同居が素晴らしいのですね!
 ストレス溜まりそうな方とお住みなようで…💧- 6月10日
 
 
            チョコレート
肌が弱いです。おむつかぶれ、うんちかぶれ、首のただれ、顔の湿疹、次から次へと肌トラブル😭
- 
                                    はじめてのママリン🔰 あああ〜 
 それは本当に辛い!本人も、お母さんも!!お疲れ様です💦- 6月10日
 
 
            Jasmine(Candice)
夜中何回も起きます😩
ひどいと30分おきに起きることがあります。
朝まで寝てくれたこととか一回もないです。
泣き声でかくて人見知りひどくて
泣くと虐待してるみたいに泣かれるので、
実家帰っても親に預けて
ゆっくりする暇すらありません。。。
ほんと、うちの子手がかからない、
お利口さん自慢は聞きたくないですよね(笑)
- 
                                    はじめてのママリン🔰 朝まで寝てくれたらきっと涙出ますよね😢 
 あまり泣かせておくと通報されそうで断乳とか大丈夫かなぁと思います!
 お利口さん自慢聞きたくないし、皆さんのこと聞いて、自分も頑張れる気がします!笑
 うちの子まだゼンッゼン可愛いほうでした…!- 6月10日
 
 
            退会ユーザー
こんにちは◡̈* 
生後1から2カ月が寝てくれなくて、全く眠れず、気がくるいそうになり、➕血圧も高血圧になりました。
夜がくるのが本当に恐怖でした(´ω`;)
- 
                                    退会ユーザー 途中で送ってしまいました(´ω`;) 
 
 スクワットをしてみたり、冬の寒い廊下を夜中走ってみたり、、、笑
 0時から8時までなにしてもぐずりまくった時は血圧が180いきましたよー
 
 今では、あの頃が嘘のようにねてくれるようになりました◡̈*- 6月10日
 
- 
                                    はじめてのママリン🔰 血管切れなくてよかった💦 
 急に寝出しましたか?よかった〜!
 なんだったんでしょうかね!?- 6月10日
 
 
            ぴあす
吐き戻しがとにかく多い子でした💧
新生児の頃から洗濯物だらけです😂
あまりに多過ぎて検査もしましたが、異常なかったです。
仲良しのママ友にも「息子くんのゲロゲロには慣れたよ」と言われました笑
やっと離乳食が2回食になってから減ってきて、洗濯物が減りました♪
- 
                                    はじめてのママリン🔰 洗濯物多いのは困りま💦 
 着替えさせてばっかりですね💦
 ゲロに慣れるって笑- 6月10日
 
 
            vuvu
うちは気に入らない事あると
奇声を発して物にあたったり
叩いてきたりします。。
かなり悩んでます。。
あと一歳未満は抱っこしないと
寝なくて、夜もずっと腕枕。。
つらかったー
けどいまはいびきかいて
1人で寝るようになりました⠒̫⃝
- 
                                    はじめてのママリン🔰 うー 
 人に危害を与えてしまうのが難点…💦
 思うようにいかないんでしょうね💦
 腕枕痺れちゃう💦- 6月10日
 
 
            クローバー☆
7ヶ月まで本当に寝ない子で夜中何回も起きるって子はよくいると思うんですが病院に相談しに行ったほど寝ない子でした・・・
旦那も赤ちゃんの頃そうだったらしく遺伝じゃないか?と言われただけでした😭😭😭
毎日、寝るのは早くて夜中の2時遅くて朝5時まで起きてる子でした。
そして朝、起きるのは7時か8時😱
私がフラフラでしたw
7ヶ月から9時頃に寝るようになってくれて助かりました。゚(っ´;ω;`c)゚。
- 
                                    はじめてのママリン🔰 朝5時って下手したら起きる子がいる時間!?💦 
 いつ寝てる子だったのでしょう!
 軽く遺伝と言われたらお前のせいじゃー!って思っちゃいそうです💦
 9時に寝てくれるようになってよかった💦- 6月10日
 
 
            スパイシーチキン
一人遊びをほとんどしなくて、
昼間はミルク飲んだら
抱けとぎゃん泣き、昼寝もあまりしません(ToT)家事が
全く進まず参ります(ToT)
- 
                                    はじめてのママリン🔰 一人遊び困りますよね💦 
 うちは寝返りできるようになったら更に泣き叫ぶようになりました💦
 もう喉から血が出るんじゃなかろうか〜!- 6月10日
 
 
   
  
はじめてのママリン🔰
優しいばあばに反して💦笑
夜に抱っこ求めてくるのはヤバイ!💦
MYTNS
実の母なんで、遠慮もせずに手伝ってくれるのにー🙄
毎回。3時半ピーク😑(笑)
はじめてのママリン🔰
1番眠い時間!
寝たいですよね💦