※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の息子がいる新米です。最近、私が離れると泣くようになり日中…

生後4ヶ月の息子がいる新米です。
最近、私が離れると泣くようになり日中大変になってきました。
おもちゃを渡しても、まだおもちゃを長く握っていられないのですぐポイっと投げてしまいます。寝返りは片腕が抜けずに泣きじゃくります。
寝返り練習して遊んだり、おもちゃで遊んだり、触れ合い遊びをしたりしますが飽きると泣いて抱っこになってしまいます。

主人が帰ってくる時間は大体20時〜21時なのでそれまで子供と、2人っきり。何をして時間を稼ごうかと毎日そんな事を思ってしまい母親失格じゃないかと落ち込んでしまいます…。成長していく子供を見れているのはとても幸せな事だと思うし、可愛くて仕方ないのにこんな事を思ってしまう自分が嫌でたまりません。

住んでいる所が市境のため近くの支援センターでも車で30〜40分もかかるのでなかなか行こうと言う気にもなれず…
お散歩したりしています。

みなさんはこの時期何をして過ごしていましたか?
実践したいと思いますので遊びやおもちゃなどオススメあれば教えていただきたいです。

長々とお読みいただきありがとうございます。

コメント

はじめてのママリ🔰

一緒に転がってテレビ見たりスマホ見てました🤣時間があれば抱っこしたままテレビ見てましたよ😊
うちの子も私の姿が見えないと泣くけど、見える所や近くにいれば安心するのかご機嫌でした!
あとは、絵本見せると興味深そうにキョロキョロ見てたので、何冊か買っても良いと思います📗
ショッピングモールやスーパーに買い物に行くだけでも赤ちゃんにとっては刺激になるし、よく寝ますよ✨
上の子の時は家の中でも抱っこ紐使う事もありました!
皆んな同じ様な感じなので、あまり思い詰めずにのんびり過ごしたら良いですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!

    一緒に転がってテレビスマホ見るのはやってませんでした!やってみます😌赤ちゃんもママが隣にいると安心するしママも少し身体を休められますね✨
    先輩ママさんからのアドバイス本当にありがたいです😭地元から離れたところに住んでいる為、周りに友人なども居らずすこし孤独に感じていました🥲
    のんびり過ごしてみますね!
    ありがとうございました☺️

    • 5時間前