
褒められるのめっちゃ苦手な人いませんか?例えば普通にママ友と話してて…
褒められるのめっちゃ苦手な人いませんか?
例えば普通にママ友と話してて流れで「ママリさん、めっちゃかわいいから〜」「目が大きくて羨ましい」と言われるとするじゃやいですか、
それへの返しで「いやいや、〇〇さんこそかわいいよー」とか「〇〇さんは細くて綺麗じゃん」みたいにお返し褒めするのすごく抵抗?があって。
褒められたからこっちも褒めてる感?が向こうにもスケスケな感じが嫌で…
いっつも褒められても「いやいや…」とか「え?ほんと?嬉しいー!」で終わってしまいます。
子どもへ対するものはもっと難しくて「ママリ娘ちゃん、お肌白くてかいいなー」とか言われると「いやいや」って否定?するのも私自身のことじゃないしなんだかなーとも思ってしまいます。。
同じ気持ちの人居ませんか?どう対処してますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
まずは、ありがとうって言います😂
子どもが顔ととのってるとか、頭いいとか言われると、えー!そうかな?ありがとう!でも、ワガママだったり直してほしいことも沢山あるんだよー!みたいな感じです☺️
別のとこでマイナスも言うみたいな。笑
私の場合は、可愛いとか服がオシャレとか言われたら、
嬉しいー!ありがとう♥️
でも、体力もないしボロボロだから服くらいはキレイにしておくわ!みたいな。笑
実際に言ったわけじゃなくて例えばです。笑
褒め返すはあまりしないです。笑

はじめてのママリ🔰
自分が褒めた時になんて返されたら良いかな?って意識してます
私は褒め返して欲しいとか思わないので、仲にもよりますが冗談っぽく「またまた〜」って返したり、「ありがとう」と素直に返すようにしています
娘の場合は結構肯定しちゃうかもしれないです、「ね〜色白で羨ましいんだよね〜」みたいな感じで共感したり、あとは「色白くて羨ましいってよ〜」みたいな感じで娘に話しかけます
-
はじめてのママリ🔰
またまた~て良いですね!!!
私も使わせてもらいます🥹- 6時間前

モリゾー🔰
わかりますよ。褒められるのも、貶されるのも、こちらの感情を動かそうとする言動全てが苦手です。
ありがとう😊や、そちらこそ✨の褒め返しをしてますが、内心疲れます。早く会話終わってこの場から離れたいなと思ってるのが身体に出てるのか、いつも半歩下がってます。笑顔でありがとうございましたー😊でソソクサ去ります。
子供の肌とか言われますよね😫そこに相手側の自虐が加わるとどうしてよいか💦ただ、そういう自分も案外自虐をしてしまってるので、お互い様かなーと思ってます。聞いてくれて感謝の気持ちで居ます🙏
-
はじめてのママリ🔰
まさにそれです!
疲れますよね。相手を褒めることも決して嘘はついてないし本当に思ってるけど、「今の嘘っぽく聞こえたかな〜」とか考えちゃって💦
相手の自虐、きのうありました。
もうなにも言葉が出てこなくて…笑
もっと器用に生きたいです😅
同じ気持ちの人居て良かったです!- 6時間前
はじめてのママリ🔰
プラマイで調節するんですよね…
私不器用で瞬時にそんなこと言えなくて😅というか自虐も特に子どもを貶すのも嫌だし程度ってものもあるなーと思うと難しくて難しくて…😵💫不器用過ぎますよね、、