
パニック症状で楽しみな予定に対する不安が交互に来て辛いです。行きたいけれど不安で、どうにかしたいと思っています。普通の感情が知りたいです。
あーーーーーー
パニック症状(不安障害・予期不安)で
出てくる
楽しみな予定に対しての
ウキウキした気持ちと
ザワザワした気持ちと
ソワソワした気持ちと
交互に来るの本当に嫌だ…
楽しみな予定なのに
電車だから不安…
でも行きたい…
行けたとしても帰りしんどいかも…
あらゆる事でドキドキしてしまうの
どうにかしたいけど
それができたらしてますよね!!!!!
はぁ…普通って何…
(うるさくしてすみませんでした🙇♀️)
- HB(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ま。
すみません、それって不安障害の症状なのですか?😵💫
私自身も、楽しみな予定に対しても、不安や心配が付きまとって緊張してしまうタイプです。
忘れ物したらどうしよう、とか
トラブルが怒ったらどうしよう、とか😅
行きたいけど行きたくないような気持ちで当日まで過ごします💦
HB
コメントありがとうございます🥹
私は元々かなりの心配性で、子供が生まれてからさらにそれが酷くなり
ある時、外出先で過呼吸になりました😱
最初、冷や汗や手の震え、顔の痙攣症状が出たので、まず脳の病気を疑って脳神経外科に行ったのですが
「過換気症候群(過呼吸)じゃないかなー」って言われてそこから落ち着いてたんですけど、数年経ってパニックみたいになり、メンタルクリニックに行って予期不安(不安障害、パニック障害)だねーと診断されました😭
きっかけは人それぞれだと思いますが
そのソワソワした感じから
何かに繋がる不安などがあるなら
メンタルクリニックおすすめします😨
子供と3人の時に何かあったら困るので
私は薬を飲んで落ち着くようになって
少し助かってます😭
何か害がでるようなら話を聞いてもらうだけでも安心しますよ✨✨
ま。
詳しくありがとうございます🙇♀️
大変でしたね💦
今のところ、過呼吸などは無いのですが、子供が生まれてから心配が増すのはとても分かります😭
私は元々は楽天的だったはずなのですが、今はちょっとのことでも過剰反応してしまうというか、起こってもないことを過度に心配してしまって疲れてしまいます😅
このような症状はメンタルクリニックなのですね!
教えてくださってありがとうございます😌
HB
私は長男が生後半年の頃に
世間がコロナの時代になって
外に出られない事や
色んなストレスもあったと思います😭
徐々に世間が落ち着いてきて
やっと久しぶりに外食に行こう!となった時でした😱最悪w
子供が泣いたらどうしよう
周りに迷惑かかるかも…とか
考え出したら普通に体調崩していきました😇
忘れ物の不安など分かります!
私もそんな事考えては不安になる事も多かったんですが、でもそれは逆に
「今の時代忘れ物してもなんでも外で買えばいいやー🤪」的な考えで過ごせるようになりましたwwww
ま。
初めての子育てがコロナ禍だと、確かに孤独とストレスすごかったですよね😭💦
外食で周りに迷惑かけるかも、、と考えてしまうの分かります🤦♀️
ポジティブに!どうにかなる精神も必要ですよね✊