※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

6歳の娘がママっ子で、外出時に泣いて困っています。幼稚園では頑張っているようですが、たまに会いたいと泣くこともあります。慰めるべきか悩んでいます。

6歳の娘なのですが、今でもとっってもママっ子(?)で困っています。どこに行くのもママじゃないと嫌だと大泣きしてぐずって、最近は良くなるどころか仕事のある日は夜泣きまでする始末です。
明日は久しぶりに友達とランチなのですが、隣りで泣いています…。小さい時は可愛いし、小さいから仕方ないなと慰めたり仕事も極力減らしたりランチもほとんど行かないで側で過ごす様に努力をしてきましたが、いい加減ほとほと困っています。
結局仕方がないので泣かせたままで、仕事行ったり用事を済ませたり一年に数回はランチに行きますが。
もうヨシヨシとかすぐ帰ってくるからとか説明するのもしんどい気持ちになってきました。

お姉さんになるにつれて、落ち着いてくると思ってたのですが…。
幼稚園とかでは毎日頑張ってるようですが、たまにママに会いたい〜と泣いてるようです。

私はやはり慰めてヨシヨシしないといけないんでしょうか。
気持ちが疲れててそんな気力もないです。

コメント

ママリ

めちゃくちゃ分かります🥹
疲れますよね…上の子がそれです。
今日の朝も夫と耳鼻科に行くように言いましたが(夫も診察してもらうので)ママとがいい〜。と1時間泣かれました。
ほんといい加減にしてほしいって思います。
今、ママより勝てるのはマックです🍔笑
いつも私が出掛ける時はパパとマックです。パパとの時だけハッピーセットを買ってもらえるのでその時だけはパパとマックで納得します😂
夜ご飯で出掛けると、夜はパパと寝れないのでいつも起きて待ってます💦
なのでゆっくりは出来ませんが…😓

ママに勝てる好きなものがあればいいですね。毎日お疲れ様です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒の方がいて嬉しかったです🥹
    好かれるのはありがたいし可愛いのですが、身動き取れない程の事が続くと辛いですよね🥹ありがとうございます😭

    • 2時間前