※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

5歳前後のお子さんが、お風呂や寝かしつけでママ以外を嫌がることについて相談があります。夫は育児に協力的ですが、愛情不足が原因か悩んでいます。男の子はこういうものなのでしょうか。

5歳前後で、お風呂も寝かしつけもママじゃないとダメってお子さんお持ちの方いらっしゃいますか?
公園だけはパパと行ってくれるけどそれ以外は私がいないとダメで本当に疲れます😓

夫は育児に協力的で積極的に息子の遊び相手にもなろうとしてくれてるので、夫の責任ではないと思います。
私の愛情が足りてないから愛着障害なのかなとか色々考えてしまいます。。

男の子ってこんなもんですか?

今日も「パパとお風呂入ってくれる?」と聞いたら「嫌だ、パパ嫌いだから!!」というので
「嫌いって言うんじゃない!パパが可哀想でしょ!」とブチギレてしまいました。
本当だったら一緒に入ってあげるべきですよね。。
こんなのが積み重なって余計にママママになってるんですかね。。

コメント

☺︎

我が家もそうですよ☺️普段は帰ってくるの遅いので夜は合いませんが、休みの日は昼間はパパとも遊んで大好き!とか言ってますが、お風呂と寝かしつけはわたしじゃないとダメです😇1人でお風呂入ったのなんて帰省した時くらいです😇疲れますー