※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

うつ伏せ寝について4ヶ月の赤ちゃんが寝返りできるようになってからうつ…

うつ伏せ寝について

4ヶ月の赤ちゃんが寝返りできるようになってからうつ伏せで寝たがります。寝返り返りがまだ出来ないし、SIDSのリスクも高まるので心配です。

夜中も何度かうつ伏せになりその都度仰向けにするのですが、泣いて嫌がるので授乳で寝かせたりで赤ちゃんも親も寝不足です。
自分で上手に頭を動かして呼吸は出来てますし、硬い布団で周囲には何も置かず寝かせてるのでもうそのままにした方が良いのか…うつ熱が怖くてエアコンは温度低めにしてますが意味ありますかね?

上の子は仰向けでしか寝なかったのでどう対処したら良いか悩んでます。
寝返り防止グッズは事故が怖いので検討してません。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は今10ヶ月ですが、寝返り習得してからはほぼ毎回うつ伏せ寝です。
はじめは仰向けにしてましたが、また自分でうつ伏せになるので、戻すのはやめました。
安全な環境で服装や温度にも気をつけていたら大丈夫だと思ってます😊
寝返り防止グッズはうちも使っていません。ベビーベッドには何も入れないのが1番です!

唯一使っているのが、マットレスの下に敷くタイプのセンサーです。
赤ちゃんの(呼吸の)動きが感知できなければセンサーが鳴るようになっているので、何があれば鳴るだろうと、そのまま寝かせて、親も寝ています😴