
○○したら○○しないよ良くない言葉だと思いますが、よく使ってます💦夜お祭…
○○したら○○しないよ
良くない言葉だと思いますが、よく使ってます💦
夜お祭りに行く予定だったのですが、午前中にショッピングモールで騒いだり走ったりして注意され、妹に手を出して怒られ、口が悪くて注意され、最後に○分まで静かにしてなかったら、お祭り行かないからと言いましたが、結局騒いだので、本当に行きませんでした。
私も子供の頃、親にそう言われてましたが、私の親はそうは言っても連れてってくれました。
でも、どうせ怒られても行けるしと心の中で思ってました。
○○しないよの部分を本当にしないのは、厳しすぎると思いますか?
- ぽん(2歳10ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
言ったのなら、ちゃんと最後までやり通した方が良いと思います。
やらないと言ったのなら、やらない。をしないと、どーせ後でやってくれるんでしょ?となるので…😅
なので、厳しいとは思わないですね。
ただ、自分でこれで良いのかな?と思ってるなら、なるべくそういう風に言わない様に気をつけるとかですかねー?🤔

めめ🔰
やはり親としても言ったことに責任は持ちたいので、しないのは厳しくないと思います😂
次回から改善されることを願うばかりですね👍🏻

ママリ
いや、行ったことをやり通さない親のほうが嘘つきだし良くないと思います!
やらないよと言ったならやらないです。親が揺らいでると舐められるので

ママリ
しないと言ったならしません。
じゃなきゃそう言った意味がないので😅
コメント