
皆さんどう思いますか?娘が半年前からずっと咳をしています。色んな病院…
皆さんどう思いますか?
娘が半年前からずっと咳をしています。
色んな病院へ行って薬を飲んできましたが、やっとここ最近になって耳鼻科で処方してもらった薬が効いてくれて、咳もしなくなりました。
ただ、娘の咳はアレルギー性のものなので、風邪とは違って薬を飲めば治るという感じではありません。なので、定期的に薬を飲まないといけません。
朝と夕の1日2回で処方されていますが、先生からは「症状が酷い時だけ飲んでね」と言われているので、基本的には夜寝る前の1回だけ飲んでいます。
ここで本題です💡
この件に関して、旦那から言われた一言。
「あんまり薬漬けにしない方がいいと思う。」
半年前から咳込み出して、色んな薬を飲んできました。そして今になってやっと娘に合っている薬に出会えました。咳込みは酷い時だと、夜中に嘔吐してしまいます。今の薬に出会う前は、わたしも娘も寝不足で本当にキツかったです。
なので、わたし的にも薬漬けにしたくてしているわけではないし、咳込みで苦しんでいる娘が可哀想なので飲ませている感じです。
皆さん、この件に関してどう思いますか?
- りんごママ🍎
コメント

ままり
アレルギー源の特定は出来ていませんか?

ママリ
確かに薬漬けは気になるところですし、一つ一つの薬をちゃんと理解する必要はあるなと思います。
ほんとに必要な薬なのかとか、リスクの問題とか…
また、原因を特定するのも大事なのかなと思います💡
確かデキストロメトルファンって長期の服薬良くないとかだったと思います🤔
うちも飲んでたことありますが、ほんとに酷い時だけで長期にならないようにって言われました💡
-
りんごママ🍎
コメントありがとうございます🙇♀️
それは確かにありますね💧
3種類の薬を混ぜてしまっているので、どれが娘に合っているのか特定しないといけないなぁと思います。
そうなんですね💦
為になることを聞きました😣!- 5時間前

はじめてのママリ🔰
確かに薬漬けは気になりますが、夜中の嘔吐や寝不足はもっと気になります🥲お子さんが可哀想って気持ちわかります🥲
薬剤師ですが、今の状況で私ならプランルカストのみ夜続けて、カルボシステインとデキストロメトルファンはひどい時だけ飲ませますかね…状況によってはプランルカストとカルボシステインを続けるかもしれませんが、症状次第で決めると思います。
3種類混ざってしまっているのであれば、次回から別にしてもらえないか、私であれば聞くと思います😣
-
りんごママ🍎
コメントありがとうございます🙇♀️
薬剤師さんのコメントは有り難いです😭✨
そうなんです、薬漬けなのも夜中の咳込みも、どちらも辛いし可哀想だから親としては悩みます💦
やはり、3種類が混ざっているのが気がかりですよね💧どれが娘に合っているのか分からないですもんね。- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
アレルギー性の咳というのが確実であれば、この中ならおそらくプランルカストが効いていると思います。
3種類続けることはできれば避けたいので、別に作ってもらえれば有り難いですが、融通きかせてくれるかは先生や薬局によりますもんね…🥲- 1時間前
-
りんごママ🍎
実は、今週の金曜日に耳鼻科へ行って再度同じ薬を処方してもらったんです💦その時には、「そろそろ薬がなくなるからまた貰いに行かなきゃ」という考えしかなく、3種類の薬を分けて1種類にしてもらうという発想がありませんでした😣
(ちなみに2週間分処方してもらってます)
なので、また月曜日に行って再度お願いするのはちょっと抵抗があるというか…💧
今回は、点鼻薬も処方してもらっていて、「点鼻薬が効いてくれたら、3種類の方の薬には頼らなくてもよくなるから使ってみてね」と言われました。- 1時間前

ゆか
娘も咳が止まらない時期があり、夜中に嘔吐してしまうときもありました。
咳が止まらなくて心配な気持ちも、飲み薬がずっと続くのが気になる気持ちもわかります💦
私も咳喘息があり、咳が止まらなくて夜寝れなくてしんどかったので、早く咳止めたくて効く薬があるなら飲ませて止めてあげたい気持ちも…😢
きっと喘息は否定されてますよね?咳が止まらないときの選択肢として、喘息じゃなくても吸入薬を使うことが多いですが色々な吸入薬を試しても効かなかったということでしょうか。
娘も喘息ではないですが、アレルギーもあり咳が止まらないときは吸入薬です。
デキストロメトルファンのようなせき止めは効いたとしても飲んだときしか効かない、治すわけではなくデメリットもあることから、本当にひどいときだけと言われたのかなとおもいます。
-
りんごママ🍎
コメントありがとうございます🙇♀️
共感ありがとうございます😭✨
ホクナリンテープや吸引薬も小児科で処方されて試しましたが、ほとんど効き目はありません💧
去年の12月頃に咳込みが始まったのですが、その頃に通っていた小児科では喘息っぽいと言われて、喘息の薬を出されました。
からの、小児科を変えてみたところそこでは「喘息っぽくはないかなぁ」と…。
2件目の小児科で、レントゲンやら血液検査やら色々と検査もして薬も飲んでましたが、何一つ良くならず😢
そこで耳鼻科に変えたところ、今回の3種類の薬を処方してもらった経緯です。
なるほど🤔確かに、今娘が飲んでいる薬は咳に対して治ってくれるけど、根本的な咳の治療にはなってないです😥
そうです、投稿にも書きましたが医師からは「酷い時だけ飲んでね」と処方されました。- 5時間前
りんごママ🍎
コメントありがとうございます🙇♀️
アレルギー源の特定はしていませんが、小児科でアレルギー検査をしてスギがクラス4でした😓