
1歳7ヶ月の息子まだ発語がないから何して欲しいかが分からなくてイライ…
1歳7ヶ月の息子まだ発語がないから何して欲しいかが分からなくてイライラしてしまう
まだねんね期の下の子にはすぐ馬乗りするしご飯もまだスプーンフォーク類が使えなくてぐっちゃぐちゃにされるしわざとひっくり返すし何でも口に入れるから目離せないし
もうすぐ幼児教室行くからそれまで我慢と思ってたけど息子が来週手術するから落ち着いてからでって言われて先延ばしになったしもう色々限界
息子に手を出すことは絶対無いけど最近ものに当たってしまうし毎日泣いてる
いつになったら楽になるんだろう
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 1歳7ヶ月)
コメント

.
下の子さんが10ヶ月くらいになれば、(つかまり)立ちしたりして、お兄ちゃんとも少しだけコミュニケーション取って遊べますかね😅
うちは下が1歳前とかでほんの少ーしですが手が離れました。兄弟で(下はハイハイとかで)追いかけ合って遊ぶからです。
それまでは本当に、ママがずっと相手してないといけないので大変ですよね💦
上の子さんも3歳くらいまでは一番活発な目が離せない時期ですもんね😅

☺︎
毎日お疲れさまです😭✨同じ1歳4ヶ月差の年子で上の子は3歳までほぼ発語なく、大変さもわかるつもりでコメントします😭少し楽になったなと感じたのは上の子が2歳半になったくらいでした😭下の子が歩き出して大変なことは増えても、上の子が少しずつママの言ってることを守れるようになってきた頃です😭2歳前には昼寝もしなくなって、体力的にも気持ち的にもしんどくて幼稚園の2歳クラスに入れました😭
2歳までほぼ手掴みで食べてましたが、幼稚園に行き出した翌日からスプーンフォークで食べるようになりました😳笑✨2歳前までなんでも口に入れてました🙂↕️冷蔵庫も靴箱も洗面所の下もいろんなところにロックをかけてました☺️下の子がもう少し成長してきて2人で遊べる時間ができると、ちょっと座ってコーヒー飲む時間もできてきますよ🥹今が大変だからまだ先が長いと感じると思いますが😭当時のわたしも隠れて泣いたり、後追いがしんどくてリビングの鍵を閉めて自分だけ部屋から出たりしてました😭毎日子どもを生かせてるだけで花丸です‼️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
やっぱりコミュニケーションが取れるようになると全然違うんですね🥺
もう最終手段として職場に育休早めに切り上げられるように直談判するつもりでもしそれで保育園入れたらそこから成長してくれるかなと少し期待してます🥹
早く下の子が成長して二人で遊べるようになってほしいです😭
同じような境遇だったママさんからのコメント励みになります🥺- 13時間前
はじめてのママリ🔰
下の子が遊べるようになれば勝手に二人で遊んでくれますもんね😭
下の子はほとんど手がかからないので楽だとは思ってたんですけどやっぱり気にはかけないといけないので気が休まらなくしんどいです🥲
あと数年頑張ります😇