※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

私は元々100キロほどあり、60キロ前後まで落としました。短期間ではなく…

私は元々100キロほどあり、60キロ前後まで落としました。短期間ではなく長く色々なことをしてきました。

知り合いに昔の私のような人がいて、痩せたい。どうやって痩せたらいいのかと話してくる人がいて、色々話しても結局、でも…だって…など言い訳してきますし、何年も同じこと話してますが、私が提案するアドバイスなど全然試している様子もありませんし、1ミリも痩せていません。

その割にダイエットに関する知識多めです。

本気で痩せたいなら高いけどパーソナルトレーニングに通ってみたらどう?など話しても、主治医に相談してみる。パーソナルトレーナーは信用していない、パーソナルトレーナーは男性は嫌など言います。
主治医というのは太り過ぎで血圧が高いため掛かっている病院の主治医です。

死ぬ気で痩せた私からすると本気で痩せたいのかわからないですし、痩せたくないのであれば別に痩せなくていいと思います。

親身になるたび悲しい気持ちになります😭

次相談されたらみなさんならどうしますか??

コメント

akane

「本気で痩せる気ある?あはは!」
「色々提案きたつもりだから、あとは実行するだけだとおもう!」
といってその話題を終わらせます。

はじめてのママリ🔰

いますよねそういう人😂
私の母も「何して痩せたの?」って聞いてきては「はぁ〜」でやらずに終わりです。食事管理や運動は大してしないけど、「〇〇だけダイエット」「これをすれば痩せる!」みたいなダイエット商法には騙されてます😂
適当に流しておけばいいと思いますよ!「痩せたい」が口癖なだけで、本気で痩せる気はないんですよ。

はじめてのママリ🔰

多分相手は痩せたいんじゃなく、痩せたいと声に出して言いたい、自分は痩せる気があるアピールして罪悪感を減らしたいって事だと思いますよ💦
テキトーに「詳しいじゃん!」とか「頑張ってるよね!」とか「それ大変だよねわかる!」とか3パターンくらいの返事で乗り切るのをおすすめします😂

ままりん⭐️

もしかしたらその人は、痩せたいとは思っているけど、本気で痩せよう!!!とまでは気持ちが向かってないのかなって気がします。

だから、もしかしたら、どうやって痩せたら良いの?痩せたい〜と言ってくるけど、アドバイスが欲しいんじゃなくて、
わかる〜痩せようとしてもなかなか難しいよね〜〜暑いし〜〜
とか、共感して欲しいのかなーって思いました。

ママリさんからしたら、自分は必死に痩せようと努力してきて痩せたから、そのお知り合いの方は甘えてるって思うかもしれませんが、
まあ実際甘えだと思いますが😅
結局ダイエットって、周りがいくらサポートしようと、自分の気持ちが本気にならないと無理なので、
大変だよね〜私も最近停滞してて全然痩せないーーー😇と、適当に共感しとけば相手は満足するんじゃないかなと思いました🤣

女性は共感して欲しい生き物ですので、もしかしたら、アドバイスじゃなくて、痩せたい気持ちはあるけどつい甘えてしまって実行に移せない気持ちを共感してほしいのかもなって思いました☺️

はじめてのママリ🔰

相談に対して親身に対応してるのに言い訳ばかりされると悲しくなりますよね…🥲
言い訳する方は危機感とか持たない限り、こちらが何言っても変わらないと思います。
なので、私ならダイエットって上手くいかないよね〜とか適当に会話すると思います😂

はじめてのママリ🔰

太ってる人ってそんなもんですよ。そこまでふとれるんですから、、

でもいまは、マンジャロがあるいみ優秀だしそれをすすめます