
入眠直後に息苦しさを感じることがある方はいらっしゃいますか?子供が高熱だった影響や、パニック障害の疲れが原因かもしれません。
2,3日前にもなったんですが、入眠直後?くらいに息吸ってるのか吐いてるのか分からなくなって息苦しくなります。
さっき仰向けで寝ると胸の上に子供が乗ってるような感覚ですごく苦しくて、正座のままうつ伏せになる?感じでママリ検索していると落ち着いてきました。
寝始めに息苦しくなったことある方いらっしゃいますか?
子供が4日くらい高熱だったので実はコロナで私にうつって苦しいのかな?
パニック障害過呼吸持ちなので疲れかな?
と、思い当たることは何個かあります。
- ゆず(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
寝る時って交感神経と副交感神経が入れ替わる時らしくてそのときになるみたいですよ、
私は寝る間際になるとドキンとして息が上がった感覚になったりドキドキしたり、しました💦
なる時は疲れてる時とかストレス抱えてる時だったような気がします💦
自律神経の問題だった気がする
ゆず
はじめてのママリ🔰さんもなるんですね💦
寝る前くらいリラックスして過ごしたいです…これが起きる時は結局寝不足だし本当に辛いですね。
そもそも暑さで自律神経おかしくなってそうだし、しばらく続きそうですね💦