

はじめてのママリ🔰
寝る時って交感神経と副交感神経が入れ替わる時らしくてそのときになるみたいですよ、
私は寝る間際になるとドキンとして息が上がった感覚になったりドキドキしたり、しました💦
なる時は疲れてる時とかストレス抱えてる時だったような気がします💦
自律神経の問題だった気がする
はじめてのママリ🔰
寝る時って交感神経と副交感神経が入れ替わる時らしくてそのときになるみたいですよ、
私は寝る間際になるとドキンとして息が上がった感覚になったりドキドキしたり、しました💦
なる時は疲れてる時とかストレス抱えてる時だったような気がします💦
自律神経の問題だった気がする
「ココロ・悩み」に関する質問
小1の男の子です。 息子が精神的におかしいのでは?と悩んでいます。 私が悲しいことがあって泣いていた時、心配などは一切せず、面白いと笑っていました。 聞くと、泣いている顔が面白かったと… びっくりして色々と聞い…
皆さんにお聞きしたいのですが、学生の頃の友達とかと続いてる方ってどうやって続いてますか? 私は、ほとんど、学生の頃の友達っていなくて、社会人になってから知り合った方とも最近は連絡してなかったりして、段々と…
1歳9ヶ月の子の癇癪?自己主張?イヤイヤ期?について 只今、絶賛、親の忍耐力試されてます笑 これまでも、怒ることはあり、イヤイヤ期に片足突っ込んでるな〜って思っていましたが、 今週に入って突然、思い通りになら…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
コメント