※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

仕事についてです。アルバイトをしています。私以外は正社員。入社して…

仕事についてです。

アルバイトをしています。
私以外は正社員。

入社して一年ですが、
この1年間に5人の方が辞めました。

最初は、休んでもダメージなく
私の代わりはいくらでもいる状態で
融通もきいてくれてました。

融通きく代わりに、最低賃金、アルバイト契約で
誰にもごちゃごちゃ言われなかったのですが
人が減って、状況が変わってきて
社員の方がごちゃごちゃ言ってくるようになりました。

代わりはまだいるものの、仕事が出来るようになったからという理由で、出勤した際は私1人で任せられるようになりました。

今日、上司に
子供の事(発達面、カウンセリング)が増えて
欠勤しなくちゃいけなくなると相談しました。

状況が変わってきて
それでも大丈夫か聞きたかったので聞くと

「1人で仕事出来るようになったから、もう1人で任せている、けれど、欠勤すると誰かがあなたの代わりに入らないといけなくなっている、そこは理解して上手くやって。」と言われました。

最初は私の代わりが3人いましたが、
今は1人だけになり、その方がごちゃごちゃ言ってきます。

上司にも言っているんだと思います。

当たり前ですよね?

そういうもんですよね?

けど、こっちは最低賃金、社員の方は私の倍の給料もらって
私の仕事をしている(賃金相当)、その方はフルで私の仕事をする、けれど私は短時間勤務の間に全て終わらせなければならないという事から
何かモヤモヤします。。

そんなもんだ、、
融通は前よりきいてもらえなくなってきたけど
仕方ないで割り切っていった方がいいですよね?

コメント

ぺんぎん

最低賃金のバイトなら、転職を検討してもいいと思います🤔