※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

男の子を産んだ女性が、心配性から子どもを可愛いと思えず悩んでいます。兄の精神病が影響し、発達障害や自閉症を心配しています。同じような経験をした方のアドバイスを求めています。

3週間前に男の子を産みましたが正直まだ可愛いと心から思えていません
その理由の1つとして私がかなり心配性であり、発達障害や自閉症にならないか既に心配してるからです
特に今特性があるわけじゃないし3週間ではわからないのも知ってますし起こりもしないことを恐れて今の貴重な時期を可愛がれないなんてどうかしてるとわかっているのですが、私の兄が精神病があり引きこもって家族が苦労したので特に男の子ですし兄のようになったらとの思いがありちょっと気になるところがあると大丈夫かな、、と心配になり楽しい気持ちになれません
こんな気持ちで発達障害や自閉症でないとわかるまで何年も過ごさないといけないかと思うとそれだけで気持ちが沈みます
時間が解決してくれたらいいのですが、同じような方でこんな風に解決したとかこういう風に考えて楽になったという方がいらっしゃいましたら教えて欲しいです(..)

コメント

ポッポ

私も兄弟が精神疾患持ちです。

自分はかなり楽観的な性格だと思っていましたが、子が生まれ急に心配性になりました。

妊娠後期〜産後一年半ぐらいはパニック障害のような症状になり、産後鬱予備軍のメンタルは一年ぐらい続きました。

子どもがかわいいと思えたのは半年ぐらい経ってからです。
生かす事、成長が月齢に追いついているか考えるのに必死で可愛いと思う余裕なんてなかったです。

もう少し時間が経てば、ふと、可愛いと思える瞬間が来るので、大丈夫です😌