※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の男の子が1歳半検診で発語が要観察となり、心配しています。皆さんのお子さんの言葉の発達について教えてください。

【1歳半検診で要観察になりました】

現在、1歳7ヶ月の男の子を自宅保育しています
(妊娠28週です)

先日、1歳半検診があり
そこで発語に関して要観察になりました
ママ、パパ、ワンワン等の単語がなかなか出ずにいます

喃語に関してはすごく話していて
表情豊かで非言語コミュニケーションで
意思疎通してる感じはします。

言葉ゆっくりさんということで
溜め込んでる時期かなーっと言われつつ
促し方のアドバイスをもらったりしました。

個人差がある事だとは理解しつつも
心配してしまう自分がいます

みなさんのお子さんはどのぐらいで話しましたか?
どんな風に過ごしていたか
教えて頂けたら幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士しています👶🏻‪‪❤︎‬
2歳まで話さない子もいますよ🍀*゜
たくさん話しかけたり
口元見てるので口の動き分かるように
ゆっくり話しかけると良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    男の子は遅いよーっと言ってくれる方もいたので
    自然に身を任せてもいいのか
    よく分からなくなってしまい…😇

    ゆっくり話してみること意識したいと思います

    • 19時間前
はじめてのママリ🔰

同じ月齢で10単語くらい話せます。
自宅保育です。支援センター、公園、実家などへ積極的に行ってたくさん話しかけてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    やはり、積極的におでかけして
    他者と触れ合うのがいいのかもしれないですね(* ˊ꒳ˋ*)

    頑張り屋な息子を見習って
    私も頑張ろうと思います

    • 19時間前
はじめてのママリ🔰

娘がそうでした!

ワンワンやブーブなど、教えたこともなくて笑、だからもちろん健診で聞かれても答えられるはずもなく。

アンパンマンのキャラクターはかなりの数知っていたので、「このイラストがアンパンマンキャラなら全て指差しできたのになー」って思ってました。

もちろん要観察となりました。

でも、家では「ママのスリッパ待ってきて!」と言えば私のピンクのスリッパを持ってくるし、「ティッシュ捨てる方のゴミ箱にコレ捨ててきて!」と言えば燃えるゴミのゴミ箱に捨てに行くし、私的になんの不安もなくて。

幼稚園教諭してますが、言葉が出なくても言われたことが理解できている子はたくさんいます!

娘は7月生まれで2月に健診がありましたが、そこで要観察。
その3ヶ月後ぐらいにはペラペラおしゃべりするようになりました。
(「あ、探してたドキンちゃんのブロック、このカゴの中に入ってたよー!」と、突然長文を話し始めました。笑)

今ではひらがなも全部読めますし、2桁の数字も全部読めます!

ママが「意思疎通できている」と感じていれば、心配いらないと思います!
ママに話しかけてもらった言葉をたくさん覚えて、お話し大好きな子になると思います(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    エピソードを話していただけて
    とても嬉しく思っています^^

    息子は健診の当日
    昼寝もできず知らない人がたくさんで
    泣き叫んでいました
    (機嫌がいいのは待ち時間に余裕がある時と
    かわいいお姉さんを見つけた時ぐらいで笑)

    息子もあれしてーこれしてーは
    理解してるようで
    私の行動のマネをしています

    焦らずに息子とのコミュニケーションを楽しんでいこうと思います
    温かいお言葉ありがとうございました(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    娘も健診中に唯一発した音声は歯科検診での泣き声のみでした。笑笑
    あの時間帯と雰囲気、よくないですよね汗汗

    たくさんお話しする日が楽しみですね(^^)

    • 10時間前
咲や

小学生長男が発語が遅くて2歳前
初めての単語は落ちた、OKでした😅
初めてのママは私がトイレに行っている時でしたよ😂
たまーに、こういうパターンもいます
ちなみに次男は8か月でお茶って言ってましたね😅
兄弟揃って、イレギュラーな子達です🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    名称じゃないパターンもあるんですねΣ( ˙꒳​˙ )

    今のところ息子は
    何かを食べた時にうまっ!っと
    言うときがあったり
    絵本のセリフや
    かか(私のことです)を
    あれ?今言った?っというレベルで話をしています

    どんな言葉がでるか楽しみにして
    過ごしていきたいと思います^^

    • 18時間前
  • 咲や

    咲や

    それは発語カウントしていいと思いますよ😊
    次男なんて、アンパンマンよりバイキンマンが好きだったのか、バイキンと呼んでましたし🤣
    今はバイキンマンブームさり、アンパンマンのパジャマすら拒否です😭

    • 18時間前