※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

不妊治療を経て子供を授かりましたが、過去の辛い経験から友人が減り、心の支えも少なくなりました。育児中の今、社交性に悩み、子供に悪影響を与えないか不安です。同じ経験をした方からのアドバイスを求めています。

不妊治療で友達減ったな、心がすさんだなぁ、自分ダメな人になったなぁと感じる事はありますか?

不妊治療で体外受精をした経験があり、現在は子供を授かり育児中です。
しかし過去の辛かった時期に、周りとの関わりに心を閉ざした自分がいます。当時は友人にも不妊治療の事は言えず、家族(自分の親)にも応援して貰えず、仕事も辞めざる得ない状況になり心の支えとなってくれたのは夫だけでした。

友人に会えば、子供欲しいと思わないの?など聞かれたり、仕事なんで辞めたのと質問攻めにあったり、専業主婦て暇過ぎない?など、マイナスな話ばかりで疲れてしまいました。
本当に付き合いたい人とだけ今も繋がっていますが、不妊治療前の頃よりずっと友人は減りましたし、外との繋がりも激減しました。不妊治療する前の私は周りからもよく言われるくらい、いつも明るい性格で楽しそうと言われるタイプでした。

育児中の今は、実母、実父とうまくいかずに疎遠状態です。
もちろん育児等のサポートも受けてないので相談したい事があっても身近に聞ける人はいません。たまに会う友人に当たり障りなく聞くくらいで、あとは自分で何とか調べて踏ん張ってます。

今後はママ友とかもできるとは思いますが、不妊治療中に性格が悪くなってしまったせいか…周りが皆敵に見えてしまいます。また何か気にしてることに触れられたら嫌だなと思ってしまい、初めての人との接触をかなり避けてます…。

でもこんな人間が母親で良いのか、せっかくこの世に生まれてきてくれた我が子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
私のせいで子供が周りの子と馴染めない性格になってしまわないか、友達が出来ない子になってしまわないか不安です。
でも私の中では不妊治療をしていた時の経験がトラウマになってしまい、なかなか前向きな明るかった自分に戻れません。いつも劣等感でいっぱいで、苦しんでる自分がいます。

普段の生活は全力で子供と向き合おうと決めているので、色んなところに出かけて遊んでいます。家の中でも出来る限りの楽しい環境を整えて、子供に楽しんで貰おうと頑張っているつもりではありますが、ふと私自身の歪んでしまった社交性というか周りの人との関わり方について悩む事が多いです。

自分が悪いのはよく分かっています。しかし誰にもこの悩みを打ち明けることが出来ず、毎日の家事育児中にふとこれまでの事を思い出してしまい落ち込む日々です。
夫はこんな私を理解してくれていて全力でサポートしてくれていますが、私自身がなかなか吹っ切れられずこんな自分に悶々としています。もちろん子供を授かれた事は心から嬉しく幸せな気持ちです。育児と自分の辛かった過去を混合してはダメなこともよく分かっています。。。

私だけなんでしょうか。不妊治療を得て子供を授かった人達は皆、明るく元気に過ごせてるんしょうか。。
上手く質問が出来ていなくてすみません。同じような経験がある方いらっしゃれば何かアドバイスいただけたら幸いです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

なんとくお気持ちわかりますよ。
私も体外受精でした。
しかも、同時期に体外受精してる友達がいて(私がしてたら友達もしたいといって)
妊娠も同じ時期やったんです。
でも、友達は妊娠継続
私は、流産。。。
その差は何?
なんで私なん?
嫌な自分がドンドンでてくる。
その頃に旦那がケガして入院。
もうね、頭おかしくなりました。
もちろんその友達とは疎遠になりましたし。
でも、私もまた赤ちゃん授かること出来てかなり早い早産とはなってしまいましたが何とか母になることも出来ました。

ありきたりな考え方ですが
時間が解決してくれると思いますよ。
やはり
環境も変われば友達も変わっていったりするかなと。
話が合う合わないもありますしね。

そして、ママ友が出来て
子供が大きくなって働きにでたらまた職場の仲間が出来ました。

なかなか、昔ほどは友達~とか減りましたけどね。
でも、誰かと話すことって大事やなぁって思います。

支援センターとかいって話せるママがいると良いですね。
ただ、全てを受け入れあえる友達はやはりいないかな。
わたしはですけどね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答いただきありがとうございます😢
    お辛い経験をされたこと教えていただきありがとうございます。お話聞いて涙が出ました。きっと私も同じ気持ちになると思います。

    時間が解決してくれると信じて私も無理せず今の気持ちを受け入れて、生きていきたいと思います。同じような気持ちだった方もいるんだと分かって少し気持ちが楽になりました🥲

    私のこの心の状態だと、ママ友出来るかどうか不安がありますが…本当の友達はあまりいなくなるものが大人になるって事なんですねきっと😌

    • 19時間前
はじめてのママリ🔰

私も不妊治療をして出産しました。
性格悪くなった感じ共感します…。
不妊治療中に会社や友達からはあまり嫌な思いはしなかったので人間不信的なのはなかったつもりですが、芸能人やSNSで何事もなくスムーズに妊娠出産している人を見ると不妊治療中はもちろん妬み苛立ちを感じましたし、自分が出産してからもましにはなったものの妬みは完全に消えはしませんでした。

産後は子供と会えて子供と過ごせる生活が幸せで前より幸福感はあると思っていますが、不妊治療中の劣等感だったり、流産や出産時のトラウマだったり、そういうのは未だ消えずに残っている部分もありますし、確かに前みたく能天気な明るさはなくなったかもしれません。。

育休中は友達や人と会う機会が極端に減ってるので、今はあまり実感はしていませんが、育休明けに会社の人と接する時に明るく過ごせるかはどうだろう?とこちらの質問を見て私も不安になりました😭でもやっぱり子供といれる時間は幸せなので、それだけで十分かなと思うところもあります。

ご質問の答えになっていないかもしれませんが…私も気付かされた部分があったので返信させていただきました🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答いただきありがとうございます😭
    やはり治療をしてる者としては、snsや芸能人の報告は凄くネガティブなイメージ持ってしまいますよね🥲私も出産してるからまだマシになってはいますが、今も妊娠出産には少し敏感になってしまいます…

    子供といる時間の幸せは、本当に仰る通りですよね。この幸せを大切にするべきなんだと改めて感じる事が出来ました。本当に大切なことを忘れてはいけないですよね🥲

    ご回答いただけて気持ちが少し楽になりました。お時間割いていただきありがとうございます😭

    • 19時間前
はじめてのママリ🔰

コメント失礼します^^
私も不妊治療を経て授かり出産し、現在育児中です。
仕事と治療の両立難しいの凄くわかります!
私も治療専念する為専業主婦になったので、周囲からの意見が痛く心に刺さってました!

治療の辛さは経験者にしか分かり合えないですよね😢
それはきっと不妊治療以外にも自分と同じ辛さの経験をしないと人間共感出来ない生き物なのだと最近凄く思います。
私は元々捻くれ者が加速して凄く嫌な人間になってしまったなと思います。
ですが、それを含めて自分なんだ
劣等感を持ってても良いんだと
自分自信を許す事で気持ち軽くなりました。
自分らしく、今は前向きになれなくても後ろ向きにだって歩けるし、気持ちがしんどい時は辛いって思って思いっきり泣いても良いと思います。
今の自分の気持ちを大切にして欲しいです^^

私事ですが現在、子育てで子供の成長に悩み周りから理解されずにいるんですが、不妊治療をして孤独を経験したお陰で、豆腐みたいなメンタルが強くなりました。
なる様にしかならないし、私のできる事をしようと思ってます。
アドバイスになってなかったらすみません💦

無理して明るくしなくても、今のママリさんのままで良いと言うことを伝えたかったのでコメントさせて頂きました☺️🍀
身体に無理なく自分にご褒美もしつつ
過ごして頂けたら幸いです🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答いただきありがとうございます😭読んでいて涙が出てきます😭💦

    治療専念の為に専業主婦になられたの、同じです😢私は今も専業主婦ですが、初めてお会いする人に育休中かと聞かれる事も多く、とても辛い気持ちになってしまいます。専業と答えると一歩引かれる雰囲気も辛く、不妊治療が終わってもこういった辛さは続くんだなぁと感じていて、余計に捻くれ者になっていってます😂🤣相手は悪気なく聞いてるだけなのに😂

    自分自身を許す事、心にとても響きました🥲この自分でもよく分からない劣等感やしんどい気持ちが、周りの人に理解されるはずはないのですが、同じような経験をされた方は少しでも分かる事なのかもと知れて、少し楽になりました。まだ前向きに明るさを取り戻すには時間がかかりそうですが、それでも良いんだと思って進んでいきたいです🥲✨

    育児は悩みの連続ですよね🥲
    私も悩みは抱えながらの日々です😖🌀仰る通り、治療中のあの辛さよりずっとマシかもしれないのであの辛かった日々を糧に私も頑張ります!
    自分の今の気持ちをしっかり受け止めていきます🥹ありがとうございます😭✨

    • 19時間前
はじめてのママ

全てが共感すぎてびっくりしました!
私も不妊治療4年で体外受精6回目で授かり、間に何回も流産してます。
不妊治療に専念するため仕事も辞めて、専業主婦を実家族に馬鹿にされて縁を切りました。(他にも理由はありますが…)
出産報告も両親、兄妹にしていないので産後誰にも頼れず辛くて泣いたこともあります。
まだ授かってない頃友人からも日中何してるの?暇じゃない?と言われてむかっとしましたし、結婚、妊娠していく知り合いとは自衛のためにSNS切りました。

一方で不妊治療経験者だと打ち明けてくれて、励ましてくれた知り合いとは、とっても大切なお友達になれましたし、この経験を通して切れた縁は必要無かったんだろうなと思います。
落ち込むこともありますが、治療していた頃より辛いことなんて無いよなーと思います。

前は明るかったのに…と思う必要はないです。経験によって人の性格は変化するものだと思います。
私たちは人の痛みが分かる親になりました。それってとっても素敵なことだと私は思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感いただけて嬉しいです😖💦同じような気持ちを持ってる方がいるのだと勇気を貰えます😖

    不妊治療、仕事、家族とお互い辛い経験をしていますね🥲とてもお気持ちわかります。。私も産後に実の家族に頼れず、周りの友人達と自分の家族を比べてしまったりして、助けて貰える家族がいないから余計に自分の育児は辛いんだと感じてしまう時期がありました🥲夫も他の奥様達とは違う私の姿を見て辛かったと思います。

    私も旧友達の中で、妊娠出産に関して感じ悪く言ってきた人とはSNS切りました😂あっという間に疎遠になるのでその程度の関係だったんだと気づかされました🥲

    巷では専業主婦は絶滅危惧種とか楽そうとか、色々言われてますが、私はそうは思いません😖きっとその背景には色々な事情があった人が多いんじゃないかなと思ってます。頑張ってきた人の証です🥲
    経験によって性格が変わる、そうですよね😢明るかった自分に戻ろうとか思って悩む必要はないですね😭✨凄く心に響くアドバイスをたくさんありがとうございます😢今をもっと大切にしていきます!

    • 18時間前
  • はじめてのママ

    はじめてのママ


    つい1週間前にも、1人で👶🏻に対応できず、頼れる人がいればこんな思いせずに済むのにと👶🏻抱きながら外でわんわん泣きました笑
    本当私たち頑張ってますよね😭

    ママリさんはきっとすごく優しい方なんですね!文面だけで伝わってきます😌
    そんなママリさんに育てられるお子さんはとっても幸せ者ですね☺️

    私も似ている境遇の方がどこかで子育てしているって思うだけで、なんだか明日から頑張れそうです✨

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    👶🏻の対応大変でしたね😭💦分かりますよ分かり過ぎます😭読んでるだけで涙出てきます😢
    実家のサポートなくても頑張ってる人達は沢山いる、分かっててもいざ自分がすると本当に大変ですよね😖
    私は今日まさに辛いな〜〜と思いながらも平常心で育児しなければと過ごしてました😂

    全然優しくないです🤣捻くれまくってしまってます🥹でもそんな優しい言葉に逆に救われました🥲ありがとうございます🥲

    また明日から私も頑張れそうです☺️

    • 18時間前
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    共感してもらえて嬉しいです😭
    ママリさんが近くに住んでたら絶対仲良くなれるのに〜!

    平常心保てるのすごいです🥹
    私はまだまだママなりたてで不安定なので、しんどいと泣いて喚いて取り乱します😂

    お互い気を抜きながらほどほどに頑張りましょうね😌

    • 17時間前