
友人が小規模デイサービスで食事作りをしているが、資格や指示がないことに不安を感じている。管理栄養士や栄養バランスについて教えてほしい。
いつもお世話になります(^^)
友人の事で質問です!
友人が小規模のデイサービスの仕事をしています。主に施設までの送迎、買い物や病院への送迎、付き添い、施設内でのレクリエーションを企画・実施、利用者への食事作りです。
この食事を作るという行為を聞いて不安があります。
友人は先輩から『今日のごはん、よろしくね!材料はあるやつ使って~』と言われるだけです。
私的にはこういうのって、管理栄養士さんがいて、管理栄養士さんが決めた献立というか、塩分などの配分を守ってするんじゃないの?
と思ってました。
そんな詳しくないので気にしなかったのですが、少し大きいデイサービスに勤めてる別の友人から『え?お友達が作ってるの?資格ないんだよね、、?上司がついてるとか??』と聞かれたので『上司はたまにしかいないみたい。月の半分はどこか別の所で仕事してるみたい?』と言うと、『えー、、それブラックじゃない?友達大丈夫?うちは大きいから栄養士がいて調理スタッフもいるし、衛生管理士?もいるからなぁ。。』
と言われました。その子も小規模のところとかがどれほどのものが分からないとのことでしたが、万が一のことになったとき、友人に責任がいったら、、と思うと今すぐ辞めさせたいぐらいです。
普通に資格のないパートが栄養のバランスを考えてるとはいえ、指示のないまま作っても大丈夫なものなんでしょうか?
詳しい方や、同じく小規模ホームで働いている方がいらっしゃったら教えて下さい!
- みれママ(9歳, 12歳, 15歳)
コメント

ゆいゆい
小規模じゃないですが、以前グループホームで仕事をしていました。
そこでの食事作りは、資格もない社員が順番にメニューを決めて、適当に決められた職員がご飯作りをしていました。
栄養なんて考えてないでメニュー決めてましたよ。
旦那がデイサービスで勤務していますが、そこは高齢者向けの宅配弁当です。
最近まで私もデイサービスで働いてましたが、そこは調理師が作っていました。

ゆいゆい
そこの施設によって本当に一つ一つ違います。
社長や お偉いさんの考え方とか調理師や栄養士雇うとお金もかかりますしね(笑)
グループホームは利用者のおじいちゃんおばあちゃんがキッチンに入って、簡単なことをスタッフと作ったりもしますよー😅
私的には、メニュー決めたりは栄養士さんがいて欲しいと思いながら働いていました。
-
みれママ
回答ありがとうございます!
アットホームな形もいいんですけど、万が一食中毒とかなったときが怖いなあって思ってしまいました(-_-;)
それぞれなんですね。
お金もかかりますもんね。。
友人には届け出などちゃんと出してるか聞いてみます!
ありがとうございました(*´ω`*)- 6月8日

三兄弟mama
小規模ではないのですが…
ショートステイとデイサービスがある施設で働いてます。
私がいる所は栄養士が居て調理師もちゃんと居ますよ。
個人によって食事制限もあります。
-
みれママ
回答ありがとうございます!
いるんですね!
いないとダメってことはないんですかね、、?
役所から調査とか大丈夫なのかなぁ?と。- 6月8日
-
三兄弟mama
小規模ですと職員が調理するのも考えられますが、食事を提供するにあたって何か届出が必要になるのかなと。
利用者様側からすれば栄養士などが居た方が食事面で安心ではありますよね。
また職員が調理してる間に利用者様の目配せする人数も減ってしまいすしね(´・ω・)- 6月8日
-
みれママ
そうですよねえ。。
友人はパートですから届け出とかは詳しくないかもしれませんが、今度聞いてみます!
やってなさそうだったら、転職も奨めてみます!
ありがとうございました(*´ω`*)- 6月8日
みれママ
回答ありがとうございます(^^)
そうなんですね!
考えないものなんですねぇ、、
びっくりしました(笑)
栄養面しっかり考えているものとばかり、、(^_^;)
管理栄養士さんなどもいないんですかね?
それで成り立つもんなんですねぇ、、
ゆいゆい
すいません🙏下に回答してしまいました。