※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

障がい者の作業(仕事)の見守りやサポートの求人が気になってるのですが…

障がい者の作業(仕事)の見守りやサポートの求人が気になってるのですが、実際そういうお仕事されてる方いますか?
資格なし未経験OK、障がい者の方も自立されてて15時半には送迎バスで帰るようです。勤務地は入居施設ではなく作業場という感じです🙄
あと、こういう福祉関係のスタッフ同士の人間関係ってどうなんですかね?福祉関係って優しい人が多そうなイメージですが、イメージだけですかね😂

コメント

✩sea✩

A型とかB型ですかね?
今年からB型で働き始めました( ・ᴗ・ )
今まで異業種だったので、障害の方の支援が、すごく難しいです…
特に精神障害の方が多いので、言葉、発言一つ一つに気を遣います💦
私が働いている所は、代表も副代表も女性で、とても働きやすいです。
ただ、言い方きつい方はどこでもいるので、心が強くないと、難しいですかね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    B型です。精神障害の方が多いんですね。こっちはそんなつもりないけど相手は傷つく言葉だった、みたいな感じでしょうか🤔
    代表が女性で働きやすく感じるのは、子ども関係で急な休みとかですか?
    職場には必ずキツイ人いますよね💧

    • 5時間前
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    私が働いている所は、精神の方が多いです💦
    こちらがそんなつもり無くても、しつれいないいかたかもしれないのですが、被害者意識が強いという感じなので、本当に神経使って言葉かけしています。
    子ども関係でも、私の体調でも、「休みやすい職場にしたいから、家庭優先にしていいんだよ!」と言ってもらえています。

    • 4時間前