
小さいお子さんがいて働かれているママさんー!質問です!8ヶ月の双子を育…
小さいお子さんがいて働かれているママさんー!質問です!
8ヶ月の双子を育てています。
マイホームがほしいので、1歳すぎたら仕事を始めようと思っています。フルかパートかはまだ決めていません。資格を持っているので、職場はすぐ見つかりそうな感じです。
やるしかないのは分かっているのですが、双子育てながらお仕事って大変ですよね😣自分はHSP気質なので育児に家事に仕事に慣れるまで心配です😂
できれば自宅保育したい気持ちもあるけど(成長の瞬間とかみたいです🥹)双子の自宅保育って大変って聞くので少し離れた方が気持ちが楽なこともありますか?😣
なんでも良いのでお話聞かせてください🌼
どんな働き方をされているか、メリットデメリットなど教えてください🎶
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 生後8ヶ月)
コメント

ままり🌻
私は双子ママでもないし、成長をなるべく近くでみていたい…!と思えるようなできた母親でもありませんが。。
自分自身があまりアクティブに動けるタイプではなく、車の運転もできないので、家に引きこもりがちでした。自宅保育は向いてないタイプだと早めに判断したので、8ヶ月の頃に保育園へいれました。
仕事は元々正社員で、そこに戻る形でしたが少なくても週3は在宅ができます!そして時短にしてます。なのでなんとか家事をする時間も取れ、息子との時間はとても大切でいい選択したなと思ってます🙌保育園ではたくさん経験してくれてて頼もしく育ってます😌
友達の話とか聞いてて自宅保育が向いてるか、保育園に預けてある程度離れる時間も必要か、本当にタイプ分かれるなーと感じます
はじめてのママリ🔰
週3在宅のお仕事なのですね✨それでもほぼフルで働かれていて尊敬します🥹✨
確かに、保育園だとお家ではできない経験もできますね🤔✨
自宅保育向いてるか、そうでないかって
どう分かるのですかー!?
ままり🌻
元々仕事好きですか?働く事が嫌々なら自宅保育の方がいいのかなぁ…と。私は元々仕事好きなタイプです!
家にこもってるのを苦痛に感じたり、支援センターとか行っても人見知りで友達作れないタイプは孤独になる気はします😣