※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

切迫早産で入院中の女性が、8月の勤務日数を減らすことで育児給付金を減らさないか悩んでいます。2日間の有休を取り消すことについて意見を求めています。

切迫早産で昨日から入院しており、1ヶ月ほど入院かな?と言われています。

9月から産休なのですが、元々8/14から有休でお休みする予定でした。
8/1〜8/8まで働けなくなったことにより、8月給与は半分になりそうです。
このままだと8月の勤務日数が12日あるので育児給付金の計算対象月になり、給付金が結構減ってしまう気がします😭

なので有休を2日間やめて8月の勤務日数を10日にしようかと思うのですが、どう思いますか??

コメント

ママリ

給料も締め日は月末ですか?
もしそうなら予定している有休の使い方はしない方がいいですね。

7月のお休みを全て有休にして7月の給料は満額もらう。
有休がたっぷり余ってるなら8月全部有休にする。
有休ないなら8月丸々欠勤で傷病手当金もらう(社保に加入している場合)。
9月の欠勤で傷病手当金もらう。そのまま産休入り。
かなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    当月末締当月20日払いです。
    7月有休使うとあと残りが12日なので8月全部有休にできないです…。

    • 20時間前
  • ママリ

    ママリ

    月末締めなら現時点で7月は11日以上働いてると思いますから既に対象にカウントされてます。
    7月有休使わないと少ない給料で計算されます。

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7月は有休使おうと思います!
    欠勤控除は翌月になるので、8月に欠勤しても満額支給で9月に給与から引かれる形になるみたいです。
    その場合育児給付金には欠勤は影響ないですかね?😭
    産休は9/4からです!

    • 17時間前