
自分の発言に気を使いすぎて無口になり、子供に悪影響を与えていることに悩んでいます。どうすれば改善できるでしょうか。
喋ったら余計なことまで話してボロが出るから喋りたくないです。同じ方いますか?
数人で話してたらなぜか雰囲気に緊張しちゃって喋らないとって思ってしまい多弁になります、子供を下げる発言したりもしてしまいます。
自分の家族は言っちゃいけないこととか思ったこと普通に言い合う家庭で育ちました。親も毒親気質で子を下げる発言が多かったです。
どう思われてもいいやと思ってきた20代でしたが子供を持って自分の発言を気にするようになって園の行事とか、普段保護者と出会って話してる時など子供の前だと余計発言気にしすぎて無口で冷たい親って印象持たれてると思います。
叱り方とかも暴言混じりだし、子供の前でそれ面白くないから嫌いとか普通に言ってしまいます。
性格なので治らないのですが。
もう余計なこと話しすぎてしまう自分にもイライラしてお茶会やランチ全て断ってます。
反面教師にしないとと思って来たのに子育てしてるとつくづく子は親の生き写しなんだと痛感させられます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

初めてのママリ🔰
私は20代の頃に考えずに喋ってしまい友達を沢山失いました💦嫌われないために喋らないでいると無口になってしまいます😢今は考えながら喋ってますが、神経疲れでダウンしちゃいます😭
はじめてのママリ🔰
なんかこれはマウントとか自慢とか悪口言う人とは関わるなとか本音で話せること少ないですよね
はじめてのママリ🔰
沢山失うほどの失言てどんなこと言ってきたんですか?
私は友達失うほどのことは言ってないんです、自分のこと話しすぎてしまいます💦
初めてのママリ🔰
軽の車に乗ってる友達にちっちゃい車(笑)って言ったりしてしまいました😥友達に彼氏出来て私はフリーの時に嫉妬心から写真消してしまって、共通の友達がその友達にチクって縁を切られました😭他は、自然と疎遠になりました💦
はじめてのママリ🔰
それは縁切られても仕方ないですね🥲