
コメント

はじめてのママリ🔰
子供3人ですか?
無理だと思います!
子供の頃、2dkで暮らしてました!みたいな意見もあるかもしれませんが、
令和の感覚で言うと無理です。
しかもパパが在宅勤務だったら、互いにすごいストレスだと思います。

はじめてのママリ🔰
一人一部屋与えられないので、子どもたちが同性で納得して同室で過ごしてくれないとですよね🤔
不可能ではないけど、それなりの広さと収納がないときつい、あっても3人は大変かなと思います。
旦那さんが在宅で、どこで仕事するかにもよりますし。
友人が2LDKで子ども2人、旦那さんが在宅する時のために1部屋は仕事部屋になっていて苦労してます。
そりゃ実質1LDKみたいなもんですからね😂
-
はじママ
子供が大きくなるまでは仕事部屋かなぁと思っています。子供が年齢近くて全員同性だったら喧嘩になりそう😅
- 7月25日

退会ユーザー
実際してますよ😂そんな方たくさんいます!が慣れない都心、旦那さんがあまり協力的でないなら辛くなる可能性はありそうですね💦
-
はじママ
そうなんですね…夫婦共に整理整頓が苦手なので戦々恐々としています。。
- 7月25日
-
退会ユーザー
都心で戸建てはなかなか難しいのでマンション住まいな方ばかりですね🤔都心がどちらを指すかで変わりますが
- 7月25日

ママリ
旦那さんの仕事部屋も確保する
必要があるならきつそうですが
リビングなどでやってくれるなら
いけなくもないかなと思います☺️
-
はじママ
小さいうちは仕事部屋、大きくなったら子供部屋にしようかと思っています。
子供が小さいのでリビングでするのは難しいですね😅- 7月25日

はじめてのママリ🔰
よくある65〜75平米の間取りですかね?
ファミリーマンションでしたが、同じマンションにはそういう家庭たくさんいましたよ!
ただ皆さん「狭い、子供部屋どうしよう」と悩んでました。
うちは早々に無理だなと思い、小学校入学前に引っ越しました。
子供とはいえずっと自分の場所がないのもかわいそうだし、不要な兄弟喧嘩を避けたくて😂
子どもが同性か異性か、習い事でピアノ置くなど場所の問題、などなど家庭によって違ってくると思います!
-
はじめてのママリ🔰
あと子供二人とも保育園入ったり習い事始めたあたりから家中が物で溢れ返り私が常にイライラしてたので、それに抵抗がないかも大事かもしれません😇- 7月25日
-
はじママ
検討しているのは70〜80くらいです。
ピアノなんか絶対置けないです!!!
差し支えなければお子さんの年齢差を教えていただけますか…?そううまくいくかわかりませんが、住み替え前提で全員近い年齢で産めればアリかなぁとも思い…でもそんなんなら賃貸でも良いですよね😂難しい…- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
うちは3歳差です!
小学校入ると学校や習い事などでなかなか思うように住み替えは難しくなるので、幼稚園や保育園に入る前にやれることやっといたほうがいいです😂
引っ越し本当に大変でした😂- 7月26日

shino
子供3人可能かどうかと聞かれれば、無理ではないとは思いますが、生活スペースや収納スペースに余裕はないと思いますし、子が大きくなれば窮屈にはなると思います💦
我が家は都内23区駅徒歩5分の3LDK、77平米+ロフト収納が8平米くらいありますがある程度すっきりした空間で生活するならもう1人は余裕ないですね😓
うちも夫が在宅勤務で1部屋使っており(夫の寝室兼書斎)、1部屋は子供部屋、もう一部屋が私と子供達の寝室です。
去年の12月までは2LDK61平米の賃貸に住んでいましたが、収納が少なかったのもあり物が納まりきらず、子供服やおもちゃなど常にリビングに出しっぱなしの状態でした🫠
長女が1歳になる前まではその賃貸でも全然スッキリ暮らせていたのですが、1歳〜一気におもちゃやガラクタが増え、幼稚園入園と共に園グッズや持ち帰った製作物が増え、習い事始めるとさらにモノが増え…😱
第二子(第三子)を望んでいたのでサイズアウトした服も捨てられずどんどん溜まっていき、本当にカオスでした💦
今は以前に比べるとだいぶ広くなりましたが、子供が成長する分どんどん物は増えるし洋服のサイズもカバンのサイズも大きくなって保管場所も結構幅とるので物を厳選し、整理整頓、工夫しないとあっという間にぐっちゃぐちゃになります🌀
私も子供3人欲しいと思っていましたが、ここに住み続けるなら2人が限界だなと思い、3人目は諦めました😓
-
はじママ
とても参考になります、、ありがとうございます。不動産価格が上がりすぎて、都心で3人産むのって本当に難しい状況になってしまいましたね…
- 7月27日
-
shino
そうですねー🫠
私自身3兄妹なのですが、父が転勤族でして、何度も引越ししました。
自分が小4までは3LDK(途中から兄1人部屋)、小5〜6年は4LDK(兄1人部屋、私は妹と同室)、中1〜は父が購入した5LDK戸建てで子供はそれぞれ1人部屋でした!
どの家もおそらく90〜100平米かそれ以上はあったと思います。
それでもクローゼットや収納は常にパツパツでした😥- 7月27日
はじめてのママリ🔰
都心の芸能人が住むようなひろーーーいマンションだったらすみません。
普通の65〜80平米くらいで想像しました。
はじママ
令和は1人一部屋がスタンダードですか??