※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達検査を控えた女性が、年齢を答えられないことに不安を感じています。好きなことにはスムーズに答えるのに、年齢だけは混乱しているようです。これは問題でしょうか。

一斉指示が通りにくいのと手先が不器用で9月に発達検査に行く予定です。
診断がついても軽度かな?とか思ってしまっていたのですが、年齢が答えられません。知的もあると思いますか?😭

好きな食べ物、きらいな食べ物、好きな電車、好きな車、好きなお菓子、好きなキャラクター、好きな人、体の部位、何組さん?、担任の先生は?などの質問を適当にして全部スムーズに答えられたのに年齢だけは何度教えてもハッキリ答えられません😭

「次お祝いされたら5歳だから〜…あれ?」みたいな感じです指は4を出すので言葉で答えてって言うと「いちにーさんしー…あれ?」って感じです😭
〇〇君は4歳だよ!はい!何歳?4歳!もう一回!何歳?4歳!何歳!あれ?わからないってなって不安です。
3歳の時は答えられてたのと次が5歳と理解しているので4に呪われてるだけですか?
大丈夫でしょうか?

コメント

🧸

いち、に、さん、しー、と言えるのであればもしかしたら
よん、と、しー、が同じ数字というのがわかってないのではないですか?
さんの次はしーなのになんでよんってみんな言うんだろうと思ってるのかも!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそれもありそうだしそうであってほしいです、、🥲
    一人目だから基準がわからずあまり気にしてなかったけど最近物分かり悪いなぁと思う場面は多くて💦
    何回も説明して本当にわかったのか?となる事が多々あり不安です😭

    • 7月24日
  • 🧸

    🧸

    幼稚園で働いているのですが、誕生会でお名前と年齢と好きな食べ物をインタビューするのですが、1ヶ月練習します!
    最初はできない子も多いので、他の質問は答えられるようですし、そこまで気にすることはないかなぁと思います!
    男の子と女の子どちらですか?
    男の子の場合、自分の世界が広がってることが多いのでこっちが説明してもちんぷんかんな子が多い気がします笑
    女の子でも全然います!

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生!😭男の子です!
    赤ちゃん期からゆっくりで発達面気にしていたのですが、喋り始めてお友達にも優しくコミュニケーションが上手くなってきて家での困り事がなく最近は特に気にしてなかったのですが、本人が完璧主義で繊細な性格なのもあり、普段とはイレギュラーな一斉指示があった時など分からない!ってパニックのように泣いてしまうらしくて家との違いにビックリでして、、😭

    • 7月24日
  • 🧸

    🧸

    男の子なんですね!
    完璧主義で繊細な子は納得がいかないと自信を持ってできなくて、でもみんなはやってる、どうしよう!ってなることが多いと思うので、一つ一つのことを丁寧にその子が納得いくまで説明してあげると良いと思います!
    お友達に優しくできるのすごく良いことですよね!周りをよくみてるからこそ、優しくできるし、出来ている子できていない子の区別がつくからこそ、パニックになって泣いてしまうんだと思います!わからない時はわかるまで先生に聞いて良いと教えてあげてください!

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にまさになんです!発言質問に関しても自信がない事は語尾に❓がついて小声でモゴモゴいいます!
    先生からしたら何かある子に見えているんだろうなって言うのが会話の節々から伝わってきて話していて切なかったんです。
    担任の先生に言って欲しかったセリフでしたありがとうございます😭

    • 11時間前
はじめてのママリ

見にくいかもしれないですが発達の目安表はこんな感じみたいです
4歳までのやつですが💦調べたら他のも出てくると思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほとんど出来てるけど、やっぱり手先が不器用なのかペンやクレヨンだと描けるけど鉛筆だと丸もガタガタだし、斜めの線を引くのが難しいらしく三角がかけません😭
    着脱は出来るけど靴下が何度行っても踵の位置バラバラです🥲

    • 7月24日