※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自閉症の息子が機嫌が悪く、日常の些細なことで泣き喚いて困っています。何が不満なのか理解できず、悩んでいます。

夏休みに入ってから、1日一回は子供なんか産まなければよかったとすら思います。


自閉症の息子が起きた瞬間から機嫌が悪いです。朝食が気に入らないだの、もっと寝たかっただの、おもちゃがここにないだのぐずる理由を探しているかのようにしょうもないことで癇癪を起こして泣き喚きます。


放デイから帰ってからもずっと機嫌が悪いです。お菓子食べたい!だめ→泣き喚く、お風呂入るよ!いやだ、→泣き喚く。

スムーズに何もことが運びません。
何がそんなに気に入らないんでしょうか?何でそんなにイライラグズグズなんですか?
理解できません。

コメント

ママリ

末っ子が自閉症です。
構って欲しいだけだと思います。
そして、認めて欲しいだけだと思います。
お風呂入るよ→嫌だ‼︎
じゃあ何時ごろはいる?とか聞いてみてはどうですか?

大変ですよね。
私もイライラするときありますが、
そんな時こそ、コーヒー飲んで一呼吸して、
子供の話を聞く準備ができたら、
もう一度向き合うようにしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心の余裕…欲しいです😭もう全然なくて…尊敬します🙇‍♀️✨

    • 7月24日
  • ママリ

    ママリ


    私はありがたいことに、
    療育の看護師を実母がしていたため、
    良きアドバイスしてくれる人が身近にいました。

    色々ありましたが、
    3年生で、今は普通級でしっかりして来ました。

    6歳くらいの時は、
    自我が強くて、
    反対すると我が子はすべて無視でした。。。
    でも、根気よく、
    なぜそう話したのか?そう答えたのか?しっかり子供の心を見なさいと母に言われました。

    後は、真正面からぶつかると大変なことが多いから、
    真正面からぶつからないよ‼︎とか、
    一呼吸しなさいとか…。

    偉そうにすみません。
    お互い頑張りましょう。

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    向き合ってこられた結果ですよね。正しいと思います。尊敬の一言に尽きます。長文でありがとうございます😞✨

    逃げてはダメだとわかっているのですが、向き合うのがしんどいですね。根気強く子供と付き合わないとですよね。

    ありがとうございます😊

    • 7月24日
ママリ

同じくASDの6歳(年長さん)育ててます。

悪いと思いつつ、家ではもう話したくなくて、YouTube見させてます…

話すとずーっとイチャモンつけてくるし、最低発言連発で気分悪いので…
(毒吐いてすいません)

うんざりしちゃいますよねー😭
もっと普通の親子になりたかった。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごくわかります…保育園の頃それでやり過ごした結果(話したくないからすぐテレビに逃げる)悪化しましたね〜…
    もっと早く手を打っておけば違ったのかなと思いますが、もう向き合う気力も起きませんよね…

    最低発言連発やるせないですよね、わかります😭🙏✨

    他の同学年の子どもたちに死ぬほど嫉妬します…普通の親子になりたかった…わかります😞😞😞

    • 7月24日
mizu

うちの子かと思いました😭
うちのASD息子もそんな感じで、毎日イライラ、ダメとわかっていても怒鳴ってばかりです。

なんで6歳にもなってこんなグズグズが多いのか…うちもお風呂が嫌!!など毎日当たり前にこなすルーティンすら嫌がります。

2歳の下の子のほうがイヤイヤ期のはずなのに断然楽です。

普通の子が羨ましいですよね、本当に…。
子供が一人一人違うことはわかってますが、それにしても差がすごすぎない?と思って落ち込みます😭

毎日元気に楽しく当たり前に学童に通ってるママ友の子とかが羨ましくて羨ましくて…
うちは学童行きたくない!と泣いて暴れて、朝から作ったお弁当投げられたりして、毎日心すり減ってます。