※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌻(30)
妊娠・出産

旦那が育休を取得できることになり、上の子のケアや家事を手伝ってもらえるので助かります。前回は育休が取れず、産後うつで苦労したため、今回は少しでも育児が楽になるといいです。

旦那が育休申請できたっぽい😮‍💨!!ありがとう😭

とりあえず上の子のケアしつつ
お腹の子も見てもらったりご飯お願いしたり
買い物してもらう☺️
ありがたい🥹🙏

上の子の時は旦那が激務で育休すらなくて取れなくて
わたし産後うつで大変だったから少しは落ち着いて
育児できるといいな😭

コメント

はじめてのママリ🔰

今月出産したばかりなんですが、
家に話し相手がいると少しは気が楽でした!!
2週間のみの育休だったので今日から
出社してますがもぬけのからでなんか寂しいですやっぱ😂

私はあれやってこれやってって指示するのは嫌なので言えなかったですが
なんでも頼っちゃいましょ🥺👌

  • 🌻(30)

    🌻(30)

    ありがとうございます😭
    出産おめでとうございます♡
    お疲れ様でした♪

    やっぱり話し相手いると違いますよね!😭
    上の子の時1人でずっと育児家事していて話し相手も居なくて追い詰められてたようでした💦
    旦那も2週間くらいかな?って言ってましたが2週間でもよかったですか?🥺

    確かに指示出しまくるのも
    あまりよろしくないですよね😭
    でも頼れるとこはたくさん頼ります🥰

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭

    同じく上の子の時は旦那育休取ってなくて1人でお家で家事育児してました!
    私は予定日の4日前に出産して
    旦那は予定日の前日から育休だったので
    入院期間が育休の初日と被ったのもあって上の子のお世話を1日するってことがなくて大変すぎるって言ってました😆
    私がいつも仕事フルタイムして育児と家事ワンオペでしてる大変さが身に染みて分かったらしくめちゃくちゃ感謝されましたww
    そういう意味でも、
    上の子が保育園に行ってる間
    👨🏻👩🏻👶🏻の3人っていうのも新鮮でしたし、なにより話し相手いると全然違いますね🥹

    洗い物たまーにしてくれて
    あとは上の息子の保育園送迎、
    帰ってきたら外で遊ぶ、
    たまーに下の娘のミルクあげてくれたりしてました!
    めちゃくちゃやってくれた!ってわけじゃないですが私が腰痛い時に
    娘が泣いたら抱っこしてくれたりができるのも育休取ってくれてる間だけなので
    こっから2人ワンオペが怖いです😱

    • 7月24日
  • 🌻(30)

    🌻(30)


    上の子の時って
    無理して1人で頑張っちゃいますよね💦

    そうだったのですね😳
    大変さをわかってくれて
    感謝してくれる旦那さん素敵です😁

    保育園行ってる間の
    3人は貴重ですね😳♡
    話し相手いるとだいぶ違いますよね😭❤️

    素敵です!
    めちゃくちゃ助かりましたね😭

    育休明けのワンオペ育児わたしも覚悟しときます😭!!

    • 7月24日