
大人数の集まりが苦手な女性が、ママ友との関係を続けるために頑張っている様子についての相談です。小学校に上がると、こうした集まりは減るのでしょうか。
仲良しのママ友があちこちグループラインを作ってる顔の広いタイプのママで…
大人数の集まりを企画してくれるのですが、参加したい気持ちもありますが大人数の集まりが苦手すぎて😂
年少の次女が3月まで通ってた保育園のママ友で、うちは4月に幼稚園に転園してしまったのですが…
次女が前の園のお友達に会いたがるので、次女のために頑張って関係を続けている感じです🥹😂
前の園の子たちが夕方に公園で集まってるので、そこに参加させてもらったり…たまに保育園に遊びに行ったり…
今週末には保育園のお祭りがあって、先生からも誘ってもらったので参加して、その後8組とかでマンションの貸しスペースを借りてみんなで遊びます😂
今から気が重く…笑
本当にそういうの苦手で…
小学生とかになったらそういうのはなくなりますかね?🥹
学区も違うし、きっと同じ小学校の気の合うお友達同士だけで遊ぶようになるのかな?と…
- ママリ(5歳9ヶ月)

ちびちゃん
同じく大人数で色々企画するの好きなママが居ましたが、小学校になってからはなくなりました!
同じ小学校ですが、1年生の一学期の時にそのママが張り切って企画したけど、それが同じ保育園だった子で縛りを設けて開催したので、子供経由で聞いた保護者からクレーム(うちの子が同じ保育園じゃないから来ちゃダメって仲間はずれにされたと言われた子が数名居たそうです)が上がったそうで、ちょっとした騒ぎになりそれ以降何もなくなりました😂
子供同士勝手に仲良くなって遊ぶので、家に行き来する最初の1回に挨拶したりその程度の付き合いですね🙄

はじめてのママリ🔰
わぁー、絶対嫌です、わたしも無理です💦
無理して会わなくても子供だけで新しい関係を作ってくるようになると思います。
そういうのが好きなママさんってあちこちにいい顔するし、どこで何を言われているのか分からなくて大人数となると面倒いですね😭なんか怖いと思っちゃいます💦

ママリ
行きたくないなら行きません(笑)そんなどーーーでもいい会に出るほど暇人じゃないんで(笑)

はじめてのママリ🔰
うちも絶対行かないです💦
今だけ…と思っても後々また面倒ごとに巻き込まれそうだし。
子どものためって言うけど自分が苦しんでまで嫌々関係持ちたくないです(笑)
コメント