
小1の子どもが気持ちの切り替えが苦手で、嫌なことがあると泣き続けます。寄り添うと逆効果で、今は寝室で落ち着かせています。同じような経験がある方はいらっしゃいますか。
気持ちの切り替えが難しい子についてです。
小1なのですが、嫌なことがあるとヤダヤダとずーっとごねてます。
4歳くらいまでは癇癪持ちだったので、その名残みたいな感じで、気持ちの切り替えが苦手です。
気持ちに寄り添うといいと言いますが、
「嫌だったよね、気持ちわかるよ」とか言うと余計にギャーギャー泣きます。
なので、今は落ち着くまで寝室で過ごすように伝えて放ってます。
同じような子いますか?
私自身も気持ちの切り替えが苦手な方だったので、息子の気持ちもわかるのですが、どうすればいいのか、親も悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

より
うちの次男も同じです。
こちらが伝えたいことだけは伝えて、あとは放置してます。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
アドバイスありがとうございます。やはり本人が自分で落ち着けるまで待つのがいいですかね😌
いつまでもギャーギャー言うので、慰めたいのに、気持ちを切り替えずに気持ちをまき散らす事に対して叱られる事もあり、損だなぁと思いながらみてます🥹
より
年々、切り替えるまでの時間は少なくなっているように思うので、私は今のままでいこうかなと思っています。
親としては、さっさとしてくれって思いますよね💦時間に追われてる時もあるので…