
男の子は痛い目に遭わないと理解しないことが多く、注意しても聞かず、叱られて初めて学ぶことがあるようです。叱ることで脅しのように感じる一方、他に方法がないと感じることもあります。
男の子って何で痛い目見ないとわからないんですかね?
注意しても聞く耳持たずで、痛み目みて叱られて漸く解る。(そんでまたすぐ忘れる)
注意しても共感しても聞くはずもなく、結局ど叱って正されるみたいな毎日です。
声のボリュームで聞く耳持つのか???
ど叱ることで脅しみたいなもんなのかなと思う反面、そうじゃなきゃやってられんと思う気持ちもあります…。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
性別は関係ないと思います🤔
何歳のお子さんですか?
うちは子ども男女で3人いますが、子どもが小さい頃に言うこと聞かせようなんて思ったことないです😅
聞くはずないので。

*..*•..•いちご*..*•.*
同感です。うちも上7歳下2歳の男の子なんですが、全く学習しません。兄は叱っても諭してもだめ。結局予測してた事態が起きて大泣き。でも後日また同じことの繰り返し。2歳は何とか回避(私が)してますが、いつまで怪我なく守れることやらか‥でも旦那も危機管理能力がないので、もう諦めてます。昔中学生の時、同級生が屋根から飛んで遊んで骨折してたのを思い出し、あんなんになるんのは嫌だなぁと思ってます😇
-
はじめてのママリ🔰
予測してた事態に泣かれても知らんがなってなりますよね。
屋根から飛ぶ…アホすぎてクラクラします😵💫- 7時間前

はじめてのママリ🔰
7歳の息子、7年間育ててきて今が1番酷いです💨💨💨
怒らせる事しかしないか、注意されるか…とにかくずっとうるさいし、最近可愛くないって思います😮💨自分の本能でしか動かないし、本能のまま話すし色々聞いてくるし…。まじでうるさい。
母はロボットじゃないんだよ!って毎回思います。
夏休み入ったので毎日うるさいから私はストレスで動悸がしてます😮💨🙄😱😭
-
はじめてのママリ🔰
本当離れる時間って大事ですね…
本当それなすぎて…うちはまだ小さいので仕方ないところはありますが、本当に危ないこととかも言っても忘れるんですよね、、、根気がいりますね😭- 7時間前

ママリ
分かりますー!!!
下の子がザ・男の子って感じです!
いつもフラフラ歩いてて、注意しても怒っても止めなくて、何かにガンッてぶつけて大泣きしてやっと理解します。(でもまた忘れる)
そして、切り替えも早い…
ふざけまくってて、こっちがブチ切れないと話を聞かないです😭
(でもまた忘れる)
上のお姉ちゃんもやんちゃタイプですけど、同じ歳の頃はもっと理解できてたような…
下の子にはクレヨンしんちゃんみたいに、おバカー!って叫びたくなります🤣
-
はじめてのママリ🔰
うちは、ブチ切れて、叱られちゃった…ってめそめそするくせにすぐ忘れます。
どーいうこと?!ってなってます笑
忘れてほしくないから、くどくど言っちゃう自分がいて自己嫌悪です(でも結局忘れられる)
我が家もYouTubeでクレしん今みてて、みさえに共感の嵐です🌀- 7時間前

はじめてのママリ🔰
性別関係ない、って言うけどやっぱりそのような傾向はあるように思います🥹
うちも男女いるんですが、「夫が寝たあとに」というテレビ番組でアイススケートの荒川選手が女の子は話は理解してくれる(理解した上でお互いの意見が食い違って聞かないことはある)、でも男の子は声のボリュームで事の大きさを計っているような気がする、と言ってまさに!!!と感じました。
声の大きさや言い方の強さなど絵に描いたように「叱る」でないと伝わりにくいですよね💦
ちなみにうちは1日のうちに同じことを何度も注意されるのはぶち切れますが(笑)日を跨いだらもう忘れるものとして扱ってます😮💨😮💨夫も息子も同レベルです💧
はじめてのママリ🔰
もうすぐ4歳です。
性別関係ないですかね😓
言うこと聞かないと本当にあぶないことでも聞かせようと思わず、どうやって接してましたか?