
学生時代に友人以外と話せず、いじめを受けた経験があります。社会人になり、少しずつ話せるようになりましたが、過去の知り合いとは友達になりたくない気持ちがあります。こうした場合、挨拶はどうすれば良いでしょうか。
学生時代仲良い子としか喋れなくてそれ以外の子には何故か上手く言葉が出てこなくて喋れずに無言でした心の中ではこれ喋ろうと頑張ろうと思っても無理でした…仲良い子意外に愛想もなく冷たい印象で嫌ってるみたいな態度で今思えば仲良い子以外には嫌われてたかもしれません。
また根暗で大人しかったのもあり学生時代はいじめられてました。
社会人になってからはだんだん喋れるようになって仲良くない人とも普通に喋られるようになりました。
やっぱり昔こんな感じでいじめられてたり嫌われてた人とはママ友とかになりたくありませんかね?😭
たまたま今日支援センターで仲良くない学生時代の知り合いに会ってちょっとフラッシュバックしてきて…聞いてみました🥺
あとこういう場所で会った時あんまり喋ったことない仲良くもなかった知り合いに挨拶ってしますか?
- はじめてのママリ🔰

りーこ
今普通に喋れるのであれば気にしません😊
仲良くない知り合いは、自然に身を任せます。
例えばあちらから挨拶してきたり、子ども同士が近づいたりして自然と話せるような雰囲気ならしますが、無理はしなくていいと思います。

りーこ
自己レスですが、最初の普通に喋れるというのはいじめられてたり…ということに対する回答です。分かりづらくてすみません🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます♪
良かったです🥺
身を任せればいいんですね!
凄く仲良くはないけどサークルや支援センターで何度かお話ししたママさんとかにはちゃんと挨拶するんですが、学生時代あまり関わったことはないけど顔と名前は知ってる知り合い会って多分お互いに気づいてるけど…もしかして気付かないうちに嫌われてて挨拶して無視されても怖いなと思ってどうするのが1番いいのか悩んでたので自然に任せたいと思います。- 10時間前
コメント