
旦那が親の自営業に参加することに反対しているが、旦那は意欲的で仕事を始める意向を示しています。家の購入のために私名義で審査を受けているが、審査に落ちた場合は仕事を辞めると言われ、関係が悪化するのが心配です。どうすれば良いでしょうか。
私の親は自営業です。
最近よく会うようになり旦那が気に入られ会社にこないかと誘われて私は大反対しました。
家族経営は良い事がないと思ってるからです。
でも旦那は行く気満々でお父さんについて行きますと
言い話は進み従業員への挨拶まだ済ませています。
そこで家の購入のタイミングで旦那が審査に
通らなかったので私名義で母と連帯債務とゆう形で
審査に出していますがそこで審査に落ちたら仕事
行く意味ないから旦那が仕事を断ると言ってきました。
そんな条件で行くなんて言っていないし
私が反対してまで行くと決めたのに勝手すぎませんか?
絶対関係が悪くなるのが目に見えているので
子供たちが可哀想です。どうすればいいでしょうか
- はじめてのママリ🔰(8歳)

みーさん
今回の旦那さんの発言を全て、実両親さんに話して、もう二度と誘わないように話することはできないんでしょうか🥲
旦那さんも今の会社が、実両親さんのところと同じじゃなくなったら、また実両親さんとこに···なんて、ブレブレの話するんじゃないでしょうね😂
挨拶まで済ませて、従業員として採用された?訳ですから、今回は旦那さんがきちんと実両親さんに働けなくなったことは旦那さんにさせないといけないですし、それが大人としての常識なので、そこは手助けしてはいけないです🥲
はじめてのママリさんだって反対したのに、「ついていきます」なんて、お調子者の発言ですし😇
はじめてのママリさんがおっしゃる通り、家族ぐるみの仕事なんて、本当ろくなことないし、実両親さんだって、こんな奴だったのか😇と早い段階で見抜くと思います😇
そんなお金だけで、あっちにフラフラ、こっちにフラフラ😇💥
私も叔母が社長で、全国にお店もあり、何十軒と大きな会社でしたが、叔母の下で働いていたことかあり、やはり辞めたくても辞めれない、私を騙してまで昇格した者、私かいたことで働きすらい人もいたと思っています🥲
叔母とは直接一緒の空間での仕事はほとんどありませんでしたが、それでも親戚関係で働くのは嫌になり、なんとかやめました🥲
今の関係性を築きたいなら、お互い今の環境が1番なので、実両親さんにも必ず関係性は悪化する、旦那さんは絶対迷惑かけることが起こるので、働かせられないと、今回の旦那さんの発言をしっかり伝え、働かせられない理由を伝えないと、実両親さんも旦那さんの本性?も分からず、浮かれている状態だと思うので、しっかり伝える必要があるのかなと🥲
旦那さんの考え方は、必ず実両親さんを裏切ることが起きます💦
それによって、家族の関係だったり、あっという間に崩れる時は、転がるように早いです💦
とてもじゃないてすが、改めて、家庭持ちですよね?と聞きたくなるくらいの甘い考えですし、嫁側は他人、だから利用できるとこは利用しよう!の考えなので、実両親さんもそんな旦那さんに裏切られるところなんて子供からしたら見たくないし、バカにされたくないですよね😣
私なら親にしっかり伝えます🥲
コメント